※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

生後1ヶ月の息子を育てる中で、旦那の体調不良や夜泣きに対する不満やモヤモヤを感じています。どう気持ちを整理すればよいでしょうか。

この気持ちをどなたか言語化してください

生後1ヶ月の息子がいます
夜泣きは酷くないですが21:00~1:00まで旦那
1:00~朝方まで私が起きて対応しています。
(合間に仮眠はできています)
日中、旦那は仕事で私は里帰りせず一人で息子をみています。
今日も息子のお世話を1:00に交代しようとしたら
『23:00頃から体調がわるかった』
『(体調わるくて)コケて後頭部を打った』
『(私を)起こしたけど、起きなかった』
と言われました。

すぐに交代したのですが
なんだかモヤモヤします。
このモヤモヤはどうしたらいいのか…

後頭部打ったのも心配だし
もっと起きるまで起こして欲しかったし
心配よりも何故か怒りというか
は?😑という気持ちが強くて
どう気持ちを処理していいかわかりません
どなたか、言語化が上手い方よろしくお願いします。

コメント

ままり

産後の1ヶ月のメンタルの時にそれ言われたら「だからなに?」って言いたくなります(笑)
なんか無性にイラつきそう🤣
頭ぶつけたのは心配ですが、そんな言うならもっとちゃんと起こせばいいじゃんって思います。
後からあーだーこーだグチグチ言われても知らんがなって感じです( ˙-˙ )

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    産後メンタルだからこんな事思うんでしょうか😓
    元々、旦那はすぐ体調がわるくなるのですが育児には参加したいと思ってくれているようで…
    でも気持ちに体がついて行ってなくて無理してしまい今回のような事になったとおもいます。

    だったら無理せず体調管理して🤤
    全部私がやるわ🤤
    って思ってしまいました。

    • 4月10日
  • ままり

    ままり

    無理せず体調管理してって言えるだけ主さんとっても優しいと思います!
    私だったらいいなー休めてー。
    私はしんどくても頭打っても休めないのに😇
    って心の中で思ってイライラしちゃいます😂

    • 4月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いい大人が体調管理も出来へんのかよって心ではかなりイライラしてます(笑)
    旦那が子供に見えます😂
    肯定してくださってありがとうございます🙇‍♀️
    モヤモヤしてたのがだんだん整理されて来ました!

    • 4月10日
ママリ

体調悪かったこと、後頭部を打ったこと、起こしたけど起きなかったこと...え、なに?全部私のせいだとでも?
体調悪かったのに大変だったんだね、
気付かなくてごめんね、
これでおk?
でもね本来体調崩して早めに交代して欲しかったなら、ごめんね体調崩してしまって...なんだよなあぁぁ🙄

自分の旦那を想像して思ったことなのでこんな感じになりました笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私のせい…?ってのは思いました😓
    起きるまで起こしてよ
    そこ我慢するところじゃないやん
    って気持ちです😭
    結局コケて頭打ってるし
    今のところ大丈夫そうですが、これで脳出血とか起こしてたら怖いし

    話聞いて貰えて、私の『は?』と思った気持ちはおかしくないんだと思えて助かりました😭

    • 4月10日