
自分に自信が持てず、家事や育児が中途半端だと感じています。子どもに対して叱ることに罪悪感を抱き、もっと素敵なママがいるのではないかと考えています。メンタルが弱く、ママ友もできず孤独を感じていますが、子どものために頑張っています。
自分が駄目すぎて嫌です。
家事も育児も全部中途半端。
それなのに子どもにはかたづけなさい、一つ終わったら次のことするのに片付けてから。とか、
自分のできてないことで、叱ってる…
そんな資格ありません。
子供が可哀想すぎます。
私じゃなくて、もっと素敵なママに恵まれたなら…
幸せだっただろうにと、毎日考えてしまいます。
メンタル弱々な自分が嫌い。
こんなんだから、まともにママ友もできず、いつも娘と2人公園でポツンです。(同じ学年のママさん達がいるときでも)
なんか、いなくなりたいけど、子供がいるから無責任なことはできない…ギリギリの気持ちで繋ぎ止めてます。
でも結局いなくなりたいは、甘えってこともわかっているので、自ら命を立つとかそんなことはしないと思います。
結局は全部甘えなんです。
- はじめてのママリ🔰

ままり
すっっっごく分かります。
私も片付け苦手だし家の中ものが散乱していて誰も家に呼べません(笑)
のくせに子どもにはお片付けしてって言ってます。
食べ物も残さず食べてって言います。
私も苦手なトマト残すのに🤷♀️
フレンドリーで誰にでもグイグイいく娘と正反対の私は警戒心MAXなのでママ友ゼロ人です🤣
親ってどこもそういうもんな気がします。
SNSなどでなんでも完璧にこなすママさんがよく目につきますが極わずかだと思います。
甘えでいいんですよ。
完璧にしなくていいんです。
完璧じゃない私は言うのはなんですが(笑)
子どもからしたら親ははじめてのママリさん🔰だけなのでお子さんがママ大好きって言うならもうそれいいと思いますよ☺️

くまのこ
確かに甘えといえば甘えなのかもしれません...でもみーんな結局は自分に1番甘いんじゃないですかね😉?
完璧な人はどこにも存在しないです
私も他の人から見ると良いママ良い奥さん良い夫婦関係って見られてる時があること知ってます
でも実際そんなことなくて食べ物も好き嫌いめっちゃあるし、綺麗好きなくせに掃除は全然しないし、理想は高いのに全然そこに近づく努力してないです😂
そのくせ他人のマイナスな部分はパッと見つけちゃって指摘したくなったりします😇
自分が出来てないからこそ尚更娘さんのそんな所が気になって怒っちゃうのかもですね...
私もまだ子どもは幼いですが、似たような経験あります
初めの頃は叱ってみたり色々しましたが、私の父が厳しい人で幼い頃ものすごく怒られてたことを思い出したらなんで怒られてたのかは全く覚えておらず父が怖かったことだけが記憶に残ってます👹
だからもしかしたら子どもも私がなんで怒ってるのかは分からずただ怖いだけ恐怖を与えるだけなのかもと思うようになりました...
そんなことはしたくないのでそんな時は怒る前になんで出来ないかなんで嫌かちょっと考えてみるようにしてます!
自分の立場に置き換えてみると見る目が変わったり考え方捉え方接し方が変わるかもしれないです✨️
確かにおかたづけお利口さんにしてくれると良いですよね🥹
私も一人暮らしする前までは本当に部屋が足の踏み場がないくらい汚くて汚くて...綺麗好きな父母によく怒られてました笑
でもいずれは片付けができるようになると思います!
私も今は足の踏み場あります🤣
アドバイスになってるか分かりませんが、片付けできないからって誰も死なないです!お子さんの年齢が分からないですが、いずれ出来ると信じて少し気持ちを軽くしましょう⸜❤︎⸝
ママリさんも毎日頑張ってます✨
ちゃんと見てるから心配してるから怒るんです
無責任なことできないって...良いお母さんじゃないですか🙂↕️
大丈夫です!なーんにもおかしなことないです!
お母さんであるまでに1人の人間です!
あ、私もめちゃくちゃ人見知りなのでママ友いないです🤣笑

りん
わかります!
でも自分がダメじゃないんです。
子ども見てるから全てを
満足に出来ないだけです。
甘えとかじゃないです。
最低限、生きていける状態なら
OKということで思っておくと
気持ちは楽になるかもしれません。
あと家事やってないから
頑張らなきゃ!と気張るのではなく
ちょっと休憩みたいな
自分時間も大事です。
もし旦那さんとか人に
任せられるものあるなら
どんどんお願いしていきましょう♪
どんなお母さんでもお子さんに
とっては大事なお母さんですよ。
お子さんがまともな大人に
なるためにも躾は大事なので
自分ができてなくてもお子さん
に言うことは悪いことじゃない
ですし可哀想じゃないんです。
むしろ指摘して貰えてるだけ
本来ならありがたいことなのです!
だから気楽にお子さんとも
家事とも向き合いましょう
コメント