※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳半の子どもが保育園でお散歩する際、バギーと手を繋いで歩くのはどちらが一般的でしょうか。縦割り保育での状況も教えてください。

1歳半で保育園に入園しました。1歳ごろから歩くようになり、今ではスタスタ歩けますし歩くのが好きです。たまに手を振り払いますが、手を繋いで一緒に歩いたりも出来ます。

入園した園は縦割り保育なのですが、お散歩では大きなバギー?にのせて公園まで行っていると言われました。我が子ともう1人だけバギーで、あとはみんな歩いているようです。
まだちょっと不安なので、、と言われましたが、1歳半でお散歩する際、バギーか手を繋いで歩くのどちらが多いのでしょうか?
縦割り保育で1歳と2歳がどれくらいの割合かわからないので想像つかず💦(0歳はいません)
子供はきっと歩いて公園行きたいだろうなーと思ったり、でも興味あることがあれば手を離しちゃうこともあるのかなとも思ったり、、大体何歳くらいで保育園で手を繋いでお散歩行くものでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳半でしたらバギーだと思います💦
うちの子たちの園は2歳児クラスでようやくロープを持ってお散歩の練習を開始します。

はじめてのママリ

うちの園は1歳児はみんなバギーです!
2歳児から歩いてお散歩行ってます☺️
1歳だとまだまだ怖いですね💦
バギーの方が安心だと思います。

はじめてのママリ🔰

1歳8ヶ月で入園しました!
秋ごろまではバギーが多くて、3学期くらいから歩くのが多くなりました!

ママリ

みなさまありがとうごさいました😊
我が子の月齢ならバギーが多いのだと知ってスッキリしました✨