
幼稚園選びについて来年度から通わせるかもまだ迷ってます.通うとなる…
幼稚園選びについて
来年度から通わせるかもまだ迷ってます.
通うとなると満3歳クラスです!
A幼稚園(こども園)
・満3歳クラスがなく年少クラスから
・市内で1番人気
・園舎が新しくすごく綺麗でおしゃれ
・放課後の習い事がサッカー、英語、体操
・のびのび
・自転車で5分(バス亭からは5分)
・幼稚園バス有り
B幼稚園
・満3歳クラス 誕生日〜
・駅から近く割と人気
・放課後の習い事がサッカー、野球、英語、空手、体操、リボンと豊富
・勉強熱心
・自転車9分(バス停から30秒)
・幼稚園バス有り
C幼稚園(こども園)
・満3歳クラス 4月から行ける
・マンモス園
・のびのび
・放課後の習い事がサッカー,体操、水泳
・自転車6分(バス停から11分)
・幼稚園バス有り
D幼稚園
・満3歳クラス いつから入園か不明
・食育系で畑で野菜育ててる
・割とのびのび寄り
・放課後の習い事無し
・スモックやポロシャツの色が豊富
.・自転車7分(バス亭から1分)
・幼稚園バス有り
何を基準にするべきなのかわかりません!
私が思ってるのはバスは使う予定、習い事もできればやらせたいって感じです。
こども園と幼稚園の違いもいまいち分からず、専業主婦の場合は幼稚園のほうが入りやすいですか?
皆様の意見聞かせてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)
コメント

猫缶
こども園は保育園と幼稚園が合体しているようなところで、専業主婦の親なら1号、働いている方なら2号枠とわかれている園です☺️
わたしの住んでいる地域ではこども園は1号枠の採用が少なく入るのは難しかったです💦
どこもバス有りで自転車で行くにしても近くていいですね☺️
子どもの性格と幼稚園の雰囲気と見てみてかなぁ…って思いました
ガッツリお勉強系だと年中以降レベルが上がってついていけなくて楽しくなくなる子もいると聞いてわたしはお勉強系とのびのび系の中間園をとりました💦
わたしは保育時間や保護者の役員の多さも気になります!あとは給食が自園給食とかも決め手になる方多いと思います☺️

はじめてのママリ🔰
私はお弁当作りたくなかったので給食のところにしました🥺行っているところはこども園で毎日給食、他は週3弁当のところもあれば給食が月1回のところもありました😂💦
あとは年少まで一緒にいたいのか、早く預けたいのか、確実がいいのかにもよるかなと思います🤔満3歳誕生日からだと4月生まれの子から順番に入園確定になると思うので枠によっては入れないこともあるかなと🫠
はじめてのママリ🔰
たくさんありがとうございます!
1号認定の枠とかもあるんですね💦
その辺も調べてみます!
そこまでエリート幼稚園のイメージはつかなかったですが英語の先生がいました笑
今の時代は専属英語教師がいるもんなんですかね?
給食自園の方が絶対美味しいですよね😳
猫缶
こども園だとあるので1号は募集枠少なかったりするので何人募集枠あるか聞いてみるのがいいと思います☺️
田舎の園でも持ち物は漢字で記名して下さいだったり九九まで勉強させてたりとお勉強に力入れてるところはそういうイメージあります😂お勉強がどの程度かによりますよね💦
結構どこの園でも外人の英語の先生がいる気がします!わたしの時代ではありえませんでしたが🤣笑
自園は美味しいって聞きますね!
あとはお弁当の頻度もわたしの中では大事でした笑 作りたくなかったので…