
公園で友人家族とお弁当を食べていた際、保育園の子供たちが集まり、犬に触れた子が噛まれたと報告しました。犬は噛まないよう訓練されており、傷もなかったため、保育園に電話して確認すべきか悩んでいます。引率の先生の責任だと言われていますが、謝るべきか迷っています。どうしたら良いでしょうか。
先程近所の公園にお花見がてらお弁当を食べようと思って、友人家族と一緒に行きました。
するとその公園に既に近所の保育園に通う子たちが遊びに来ており先生たちが遠くから見守っているという感じで、子供で溢れていました。
公園の隅の方のテーブルとイスを取って、そこでお弁当を食べようとしていたら保育園の子たちが集まって来て、お弁当食べるの〜?何が入ってるの〜?僕たちもお腹空いた〜!と話しかけて来て、ワラワラと10人前後集まって来ました。
友人の旦那さんが相手をしているうちに、おじさん遊んで!となり、旦那さんが保育園の子達と一緒に遊ぶ羽目に、、。その光景を見ても保育園の引率の先生たちは見て見ぬふりをしているのか知らんぷりで、スマホをいじっていました。(何か連絡事項とかがあったのかもしれませんが、、)
私の家族が犬を連れていたのですが、子供たちが、触りたい〜持ちたい〜抱っこしたい〜と近づいてきたので、少しだったらいいよ、と言って私が少し触らせてあげました。基本的に噛まない子なのですが、少しビックリすると、やめて〜!と歯を当てに行くことがあるので、顔をしっかりと押さえていました。
その後みんなバラバラになって遊んでいましたが、またワラワラと集まって来て、私が見ていないうちにうちの犬に勝手に触った女の子がおり、噛まれた、、と見せて来ました。噛むことは絶対ないので(噛まないよう訓練もしていますし、もともと顎が弱くご飯も硬いのが食べられないので柔らかくして飲み込むほどなので、、)恐らく歯が当たっただけだと思うし、傷を見せてもらっても、え、どこ?という感じだったので、念のためお水で洗って来てねと伝えました。
すると、その子は水で洗うのではなく先生に報告しに行っていて、、そこで初めて先生はこちらをジロジロチラチラ見て女の子の手を水で洗っていました。そこから先生が、ご飯食べていらっしゃるからそっちには行かないで〜!邪魔だよ〜!と声をかけるようになって、、。それでも何人かは聞かずにずっと居座っていました、、。
保育園の子達が帰る時に、先生から、すみませんでした、ありがとうございました、、と挨拶されましたが、、。
保育園の方針もあるでしょうし、仕方ないこともあるのでしょうが、犬が噛んだと言われていることが気になります。恐らく先生たちも帰って親御さんに、公園に来ていた犬に噛まれたらしくて、、と報告するでしょうし。本当に傷も、なかったですし、そもそも勝手に触らないでねと伝えたのに後ろから手を伸ばしていたので、、私も見られず。
保育園に電話して、傷の状態を確認すべきでしょうか?うちの犬が悪いというように言われるのが悔しくて、、。でも、傷はなくても怖い思いをさせてしまったのであれば謝ろうかな、、と。
叔母が幼稚園の先生ですが、それは犬のせいではなくて引率の先生の責任だからあなたが謝る必要は全くないと言いますが、、。
皆さんならどうなさいますか?
- ゆりりん(2歳11ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ほっときます🤣
勝手に触る子が悪いし、血が出てないどころか傷もわからないくらいなら絶対大袈裟?ほぼ嘘?で言ってるし、どこの犬か特定されてる訳でもないし。
放置の保育士が良くないですね〜🙃

3姉妹ママ☆.
謝る必要全く無いと思います!
園児が公園で野放しなのに驚きですね😳💦
怖い思いさせたてよりわんちゃんが怖い思いさせられたですしね💦
先生がまず止めに来てよとはおもうけど
保護者がいないような場合
触らせないように伝えるのが良いのかなとも思います🥹
アレルギーとかもありますし
よっぽどないかもだけど、なんか合って責任とらされるとかいちゃもんつけららても怖いですし😱
-
ゆりりん
ありがとうございます😭
驚きですよね、、!💦小さい子も平気で公園の外に出ようとしているのに、先生見えないところにずっといて、、声かけも出来ていなかったので、私たちが公園に入るよう促していました😮💨あまり良い噂を聞かない保育園なので、そういうところあるのかもしれません、、。
確かに💦そうですよね😵
保護者がいない時は、触らせないようにしようと反省しました、、、!ビックリしちゃうからごめんね〜など言って、これからは触らせません🙅🏻♀️私も反省しました、、。アレルギーも怖いし、変なトラブルに巻き込まれるのも嫌ですもんね、、⚡️
ありがとうございます🌷- 4月10日

みみみ
それは完全に先生の責任ですね💦
ただ、犬は触らせない方がいいのかなと思います。アレルギーある子もいるでしょうし、子供が犬にいたずらする場合もあると思うので。何かあった時に犬はお話できないので全て犬のせい、飼い主のせいにされちゃうと思います😖(本当は噛まないけど)噛むから近づかないででいいと思いますよ😀それでも触ろうとしたらもうその場から逃げちゃいましょう〜
-
ゆりりん
ありがとうございます😭
私もそうだなと改めて反省しました💦
これからは保護者の方が一緒にいらっしゃらない場合は、ビックリしちゃうからごめんね〜と言って、触らせないようにしようと思います!確かに、何かあった時に全て犬のせい、飼い主のせいになってしまいますもんね、、🥺
良い勉強になりました🌀
これからは気をつけます!
ありがとうございます🌷- 4月10日
ゆりりん
ありがとうございます😭
しっかり見ましたが、傷がどこか分からないぐらいだったので、そのままにしてしまいましたが怖い思いさせてしまったかもだし、、と昨日モヤモヤしていたので、、🙈🌀安心しました。普通保育士さんって、公園で遊ばせててもちゃんと見てますよね?小さい子が公園の外に出ようとしていたのに何も声かけしないで、私たちが公園の中に入るよう促していたり、、なんだか見ていて不安な保育園でした、、💦
はじめてのママリ🔰
言う事聞かず近付いてたなら恐らく犬を怖がらない子だし、そもそも噛まれてもないだろうから
何一つ気にすることはありません!
普通注意ありますよね💦
そんなに放置するなら公園来ないでほしいです🥲