※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

園の説明不足に不満を感じています。特に服装やオムツについての情報が不明瞭で、事前説明会での説明が不十分だったと感じています。バス通園に関する不安も解消されず、信頼感が薄れています。他の園も同様でしょうか。

園にモヤモヤです。。(長文です)
昨日は入園式でしたが、今日の持ち物や服装(制服あり)について何も言われずでした💦
昨夜、配られた袋を見ると資料もたくさん入っていて、その中によくわからない言い回しで服装やオムツについて書いてあり、???となりました😭(他の方も理解できなかったようで、内容を勘違いされている方がいました)
オムツについて説明会では外れていなくて大丈夫ですと言われ、最近は世の中的にオムツは無理には外さない傾向なようなのでそういう方針なのかなーと思っていたら、資料にはパンツを持って来いと書いてありました💦
ちなみにパンツはまだ持っていなかったため、旦那に急いで買って帰ってもらいました。
今日はならしで子どもと園に行く日で、昨日もらった資料等についての説明も軽くありましたが、入園前に事前説明会も何度もあったのでそこで説明してくれれば良かったのではと思いました。。

なんだか不親切?だなと感じました😭
他にも以前、バス通園のことで心配事があったのですが事前説明会では毎度「聞きたい方は次回ご相談ください」と言われていたのに結局最後の説明会でも「後日連絡する」みたいに言われてその後連絡がなく…
電話で問い合わせると感じよくしようとしている感はありましたが迷惑そうな感じが伝わってきて、電話を切る際もこちらが「失礼します」と言ったのに無言でした😅
せっかく良さそうな園を選んだと思ったのになんだかガッカリです🥲
一から百まで事前に説明してもらうのは難しいかもしれませんが、なんだか不満です。
バスのことは園を選ぶ際に1番先に見ていたことで、私にとってはとても重要でした。

ただ私が特別心配性なのと(強迫性障害傾向)白黒ハッキリさせたいタイプなので私にも問題があるかもしれませんが、わりと何事も気にしないタイプの旦那も不信感を感じて、バス通園なのでエアータグつける?とか言い始めたくらいです…
でも実際どこもこんなもんですか?💦

コメント

ことり

明日からの持ち物を前日に言われたってことですか?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです💦
    なんなら、これを読んでおいてくださいとか言われなかったので、入園式の後予定があった方とかは大変だったと思います😭
    まあ実際今日行ったらその持ち物を忘れていてもなんとでもなりそうな感じではありましたが…😅(今日は特別保育時間が短かったため)

    • 4月9日
  • ことり

    ことり

    そうなんですね😮💦
    それは次の日用意できないほうが当たり前な気がします😓

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭💦
    うちはかろうじて旦那が買ってきてくれましたが…💦
    園側も、もしかしたら用意できない人がいてもいいやーくらいの感じなんですかね😅

    • 4月9日
  • ことり

    ことり

    じゃないと困りますよね💦
    それで用意できてないって言われても、それなら用意する期間を前もって頂かないと難しいですって言っちゃいます😅

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、シューズバッグなどの手作り系?は事前に連絡があって良かったのですが、安心していたらここにきて…です😅
    そういえば今日帰り際に担任の先生にチラッとオムツのことを聞いたら「えっ、今日もオムツですか?」と💦
    優しい感じの先生でそう言われても嫌な感じはしませんでしたが、上の方の先生達以外の先生たちはその資料についてよく知らないのかなと思いました💦

    • 4月10日
  • ことり

    ことり

    方針や情報が共有、統一されてないんですかね?😓
    対応等で心配なところがちょこちょこあるので、疑問に思ったことは溜めずにすぐ確認していくのがいいと思います💦

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日からバスですが、園のミスでうちの待合所にバスが来ず、登園がみんなより1時間半以上遅れました🚌
    みなさんのコメントを見て、まあ園ってこんなものなのかな…と思い始めたところでしたが、やっぱり不信感です😡
    しかも当然謝ってはくれましたが、変な言い訳までされました😔

    • 4月10日
ちびトラマン

子どものことになると心配ですよね。うちも三男が月曜日から慣らし保育が始まり手探りな感じです。帽子、持ち物など疑問に思うことがたくさんありますが、迎えに行きながらさらっと聞いてます😅説明会などはありましたがあっさり説明があったくらいで、次々と疑問が湧いてきましたが電話したら迷惑かな?などと思ってしまい今に至ります(笑)
私が丁寧に対応する園で働いていたこともあり今の園にもやもやしていました😅
こんなもんなのかな?って思う事ようにしています💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさしく😭
    可愛い子供ですし、良い園で楽しく平和に過ごして欲しいです🥲
    そうなんですね!やはり疑問はたくさん出てくる状況なのですね💦💦
    ちびトラマンさんのようになんとなく様子を見ながら…みたいな方、きっと多いのですね😭
    私は心配性なので私だけが分かっていないのかも!とか色々考えてしまいますが、私だけじゃないと思うと少し安心しました😭
    園で働かれていたのですね!そうなるとギャップみたいなのを感じそうですね🥺
    お話しを聞くと、うちの園だけじゃなさそうで少しホッとしました😭😭😭
    春は卒園入園で園も忙しいでしょうしある程度のミス(資料の誤字脱字など)は分かりますが、大事な子供の命を預けているのでできるだけこちらを不安にさせないでほしいですよね🥲

    • 4月9日
ひー

幼稚園のお手紙って正直説明下手くそですよねー

私の幼稚園も給食についての欄にお弁当は週5あります。給食で地区外の人は○○円かかります。地区内の方は補助ききます。希望の方はお申し出ください。
的なことが書いてあり、え?お弁当持参と給食選べて給食希望は申込するの??って思って先生に聞いたら、いや?うちの園は給食ですよー。特に申し込みとかいらないですよ!って言われて、???ってなりました

そのあと、私の中の解釈では
給食あるけど、給食費かかる方やなんらかの事情でお弁当を持参したい方は相談してねって事を言いたかったのかなっておもってます。笑
だとしてもわからんって感じです。

先生にどう思われるかわからないけど
わからないことは聞こうと思ってます。

実際、今現在娘がこの時期にインフルエンザになってしまってまだ一回も幼稚園に行けていない状態で、次登園できる時はもう、通常保育スタートって感じなので、幼稚園に電話して感染症にかかった際のルール(登園許可証必要か)とか、登園した際の持ち物とか服装とか、もう自分の知りたいことを細かく聞きました!
だってわからないですもん!

知らなくて困っちゃうのは私たちなので、強気で行きましょ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそういうものなのですかね⁈😭😭😭
    もう分からなくても自分の中で落とし込んで理解したと思い込む?しかないですかね😭
    分かりにくい資料等でこちらが困ったら園側の責任だと思うので、聞かれたら真摯に対応するべきですよね💡

    まさかのインフルなのですね!💦💦
    大変な時にコメントをくださりありがとうございます!💦
    うちも年末になって大変でしたので…お疲れさまです😭😭😭
    ちょっと先生達のお時間を頂戴してご迷惑かけても仕方ないところもありますよね💦
    分からなくて適当にやったら結局先生達も困ることになるかもしれませんし💦

    • 4月9日
  • ひー

    ひー


    他の幼稚園に通ってるママさん達も
    幼稚園からの資料ってさーまず解読するところから始まるよねー
    って言ってたのできっと、どこの園もわけわからない手紙やら説明やらしてるんだろーなって😂

    登園、降園と園の活動時間など忙しい時間帯を避けて電話すれば電話で質問全然ありだと思いますよ🫶
    しかも入園したてなんですからわからなくて当然かと、、、!
    あと正直、対応した先生?事務の方?の性格に少し難あるのかな?って思います!

    ありがとうございます!
    娘は熱も下がり元気です!あとは、私と1番下の娘が移らないように祈るばかりです🤣

    お互い幼稚園生活頑張りましょう!!

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の園のママさん達も!
    解読その通りですね😅
    先生方忙しいでしょうけど、大事な資料ですしテンプレートは毎年使いまわせると思うので一度しっかりしたものを作って欲しいですね🥺💦

    なるほど!と言っても私もそう思って16:45頃に電話したのですが、冷たかったです🥲
    私が口下手で話がまとめられないのでイライラさせてしまったかもしれませんが、仰る通り難がある先生だと思って割り切ることにします😅
    そうですよね、分からなくて聞いて当然ですよね😭

    結構感染力強いですもんね😭
    移らずご無事でありますように💦

    おかげさまで私のモヤモヤや不満もだいぶスッキリしました😊
    ありがとうございました✨

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

私が入園した時の事を思い出します😂
同じくお知らせ不足で大丈夫か?園選び失敗したかも💦って思いながら通ってました。
強くなりました。
もし同じ状況ならもう揃えるの無理なものは諦めて明日はオムツで行かせます。
連絡帳に昨日知ったのでこれとこれとこれ準備できませんでした。
後日用意でき次第持たせます。
って書くか直接言います。

オムツ外れてなくてもいいけどオムツでしばらく過ごす園とパンツ履かせて過ごす園があるのでもしかしたら後者なのかもしれないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントをありがとうございます!
    お返事が遅くなってすみません🙇‍♀️💦

    結構あるあるなんですかね、お知らせ不足😭
    毎年のことなんだから資料だってほぼ使い回しできるだろうし、それを早めに渡して説明してくれりゃあいいのに、なんて思ってしまいますが…🥺
    急なことですと無理なものは無理ですよね😭💦
    方針について、あらかじめちゃんと説明があったら良かったのですけどねぇ💦💦

    • 4月14日