※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
お仕事

専業主婦に対する「楽している」という意見について、どう感じるかを尋ねています。自身は専業主婦になり、家事や育児に専念できることに満足していると述べています。他のワーママからの嫌味には腹が立たないと感じており、専業主婦の皆さんの本音を聞きたいとのことです。

専業主婦の方、「ワーママの方が大変!専業主婦は楽している!」みたいな話を聞くと腹立ちますか?

ネットでよく上記のように、ワーママ対専業主婦ママの論争をよく見ます。

私はずっと会社員で、産後専業主婦になりました。

炎上しそうですが、本音は「はい!楽してます!働きながら子育てしなくて良くてハッピーです🥰」と思っています。

産前はSEとして深夜残業、システムトラブル時は徹夜対応もありました。残業時間が36協定こえて色々対策する程で、結構しんどい仕事だったと思います。責任のある立場で、復帰後も管理職となる予定で、キャリア的にもある結構充実していました。

でも、24時間子育てするより、「会社員」だけやってた方が絶対楽だと感じました。
しかし、「会社員+ママ」と比べると、24時間家事子育てだけしていた方が楽だと思います。

たまにワーママさんから直接「専業主婦はいいよね楽で〜。私なんて子供二人いるけど仕事もしてるから忙しくて〜」的な嫌味を言われたりしますが、全然腹立ちません。

「だよね!経済的に不安のない夫に感謝感謝!私仕事ラブ絶対働いていたいってタイプじゃないから、家事子育てに全力になれてハッピーハッピー😍!」と返します。
嫌味には嫌味を!と思って敢えて憎たらしく言いますが、これが本音でもあります。

専業主婦の皆さんは違いますか?😅
ムッとしますか?するのであれば、理由を教えてほしいです💦
仕事をするより、家事育児をずっとしている方が大変だと感じるから?

こんな性格悪い話、お知り合いには出来なくて。。😂
すみませんが、ここで皆さんの本音を聞かせてもらえると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

専業主婦です!こんな働いてなくて社会復帰できるかなとはうっすら思いますが、基本的に何にも思わないです😅旦那のおかげ〜よっしゃ〜って感じです。
専業主婦でも悩みはあるし大変なこともあるし、勝手に比較するなよと思います🫠

はじめてのママリ🔰

全く腹立たないです!
「おっしゃる通り楽です!私はヒモニート!サイコー🤘旦那に感謝!」
って内心思ってます🤣専業主婦ならではの悩みとかも特に思いつかないです...😂
子ども2人、数年前まで正社員してました!

はじめてのママリ🔰

妊娠を機に仕事を辞めてずっと専業主婦してます🙋私も全然イラッとしないです〜!仕事したいと思ったことないので😂しんどいときもあるけど働かずに生活できて幸せです🤣

はじめてのママリ🔰

私は専業主婦で内心ムッとする方で引っ掛かりを感じます。
気にしないとは言えないです。

専業主婦の方が大変と思ってるからとかではなくて偏見ぶつけられたからとか、悪意を感じたり思いやりがないからだと思います。
正義感強め?なのかもしれないけど悪い事してる人いると最低!って思うのと同じで、考え方はそれぞれでいいんだけどそれを他人に押し付けるの違うだろって思っていて嫌味っぽくぶつけてきたり押し付けてきたりする人の人間性を疑ってムッとするのかもしれません。

はじめてのママリ🔰

6歳2歳の専業主婦です。
私はフルタイムで働いてる人の方が大変だとおもってます。

夫が平日は朝8時半から夜中0時までいなくて、働くよりは専業主婦のがまだ時間がちょこちょこ使えて楽だと思ってるので。
楽してると言われたら事実だし何とも思わないです😂

🐻🐢🐰

今は働いてますが長い間専業主婦してました!

私はそう言われるとイラっとしてました。理由としてはワーママを経験したことがなかったのでワーママがイキイキして見えて少し羨ましかったんだと思います。専業主婦=暇みたいな、バカにされている感が嫌で…

ワーママになった今、専業主婦のときは孤独感や今日も子どもと何しよう、また旦那は遅いのか…とか。そんなことを思ってましたがそんなことを考えている暇がないくらい目紛しくて…専業主婦って楽だった言ったら語弊がありますが時間に余裕があったなあ、半年くらい専業主婦になりたいなあとは思います。

はじめてのママリ🔰

仕事したくないしずっと専業主婦になりたくてなったからハッピーでしかないです👍毎日ゴロゴロお菓子食べて寝て最高です。なので文句言われても僻み乙!としか思わないです笑
まぁ普通に育児はしんどいので、ワーママでも親に頼りまくってたりしてたらそっちのが楽じゃんとも思います!

はじめてのママリ🔰

ずっとワーママで最近(3月なかばで退職)妊娠を機に専業主婦になりました!
ぶっちゃけめっちゃ楽です😂
子供が園言って居ない間暇すぎだし、
ずっと専業主婦やりたいです。家族の事だけ考えたらいいですし、
仕事しだしたら、仕事や人間関係や時間や体力に追われ➕家族のこと考えないといけないし。家族のことだけしてテレビ見て飯食って好きな時間に好きなことできる専業主婦は楽だと感じます!

はじめてのママリ🔰

どちらも経験したことありますが、嫌味とかリアルでは経験ないですが、ネットではよくバチバチしてますよね🥺

ママリでは割とそこのところあまりバチバチしてないですが、Xとかすごいなーって😂

個人的に大変アピールされると、うわーって思います笑

それがワーママでも専業主婦でも😂

ワーママに大変アピールされたら仕事辞めれば良いじゃん?て思うし、お金に余裕ないから働かなきゃいけないの!って言われても、そんな状況で子供産むって決めたんだから自己責任じゃない?と思います😂

逆に専業主婦に大変アピールされたら、働けば良いじゃん?と思います😂

私も「専業主婦幸せ❤️沢山稼いで楽させてくれる旦那に感謝❤️」と言える人の方が好感持てます!

ワーママさんも、「仕事が楽しいから、子供もキャリアも両立できてる今が幸せ❤️」と言ってる方の方が素敵だなーって思います🥺

大変アピールはみっともないです。。

仲良い友達から、しんどいと相談されるのならまた話は別ですが😭

deleted user

完全に同意です👍
延長保育使ってない程度なら両立すごい!尊敬!ってなりますが、フルタイムで預けてる人見るとむしろ可哀想〜って思っちゃいます😇経済的に余裕があるけど働きたくて!って人もいますが合わないですね!幼い子どもより親を優先させる気持ちがガチで分からないです…
だって子どもが辛いに決まってますもん
朝も夜も時間ない充分に睡眠もとれない(親も子も)そんな状況で優しくできるわけないですし、見たことないです😂
子育てを楽しめないっていう意味も含めて可哀想の一言に尽きるのでマウントにも感じないかもしれません
いっぱいお出かけしてアルバムつくって日記書いてお菓子一緒に作って食べてって、本当にかけがえのない日々ですよね…できることならこの期間を一生ループしていたいです笑

はじめてのママリ🔰

専業主婦です。

どちらが大変かでいうと、手のかかるタイプの未就園児をワンオペ育児するなら専業主婦のほうが大変です。

子どもが幼稚園に入ったら専業主婦のほうが楽ですね。

私も働きながら子育てしたくないし、幼稚園はいったら自分の時間もできるので、専業主婦できてラッキーと思ってます。

はじめてのママリ🔰

子ども3人いて専業主婦ですが共感です!

"今の状態にプラス仕事をする‥‥!?
絶対ワーママの方が大変で当たり前でしょ‥😭💦
社会にも貢献してるし、本当に尊敬するよ‥😭"
みたいな感情です。笑

それと同時に
"この人
敵を作りやすい損する性格なんだろうなー🤣笑"
っていう他人事を思ったりもします。笑

はじめてのママリ🔰

子ども3人おり、どちらも経験あるのですが、圧倒的に専業主婦が楽です!!
なので、「専業主婦は楽してる」って事実を言われても全く腹立ちません。人の稼いだお金で生活できるの最高です🤣笑

今は経済的な理由でフルタイムワーママしてますが、専業主婦できる方が純粋にうらやましいです!!

はじめてのママリ🔰

7年専業主婦で子育てして、その後仕事始めました。
やっぱり専業主婦は楽だったなぁと思いますよ🤣
だって疲れたら寝れましたから笑笑
子どもたちだけのこと考えて行動出来たので、私は楽でした。



でも友人は専業主婦がしんどいようで、よく嫌味?みたいなこと言われます😇
「子どもと向き合わないといけないから辛い」「長期休暇辛い」「働いてれば子どもと離れられるしお金もあるし良いね」「保育園は長く預かってくれるもんね」などなど…。
私は専業主婦でそう言うことを思ったことがなかったから、こう言う人がネットでワーママとぶつかるのかな??と思いました笑

はじめてのママリ🔰

子供の年齢にもよるかな〜と思います。
幼稚園までの年齢を自宅で見ていると、仕事しているより大変だと感じます。
ですが幼稚園以降の専業主婦は楽だと思いますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フルタイムもワーママも経験しましたが、確かに専業主婦は楽で最高〜って感じでしたが、ワーママしている方が生活充実感半端ないです!
    どうやったら効率よく育児、仕事、家事できるか?と常に考えながら動いてるので生活力やスキルがあがって効率よく生活ができてると思います。

    主さんのように以前は稼いでいて役職やスキルの経験もある専業主婦ならいいですが…

    私の友人で手に職やスキル、経験もなく正社員で働いた事がない専業主婦の友人がいるのですが、このままずっと専業主婦がいい!最高!働きたくない〜と言っていて、旦那に捨てられたらどう生きてくんだろ?と思います。
    捨てられるという以外にも、旦那が突然、病気になったり、亡くなる事だってあると思います。

    なので、余裕があっても働いているワーママは賢い生き方だなと思ってます!

    • 10時間前