※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

慣らし保育中の息子の様子に心を痛めています。彼の頑張りを感じつつ、体調不良や情緒の変化が心配です。保育園に入れたことを後悔し、申し訳ない気持ちが強いです。

慣らし保育、私もつらいです…
吐き出す場がなく、失礼します。
保育園が決まり、慣らし保育中です。
息子は本当によく頑張ってくれています。
先週から鼻水も出て1日熱も出ました。
週末はゆっくり過ごし、月曜から登園、今日は卵アレルギーの通院でお休みしました!

今日の夕方から眠いしお腹すいたしのぐずりがすごく、元々ぐずったりしたこともほぼなかった息子だったので、鼻水も出てるし、よっぽど疲れてるんだろうなと感じました。

送りは父で離れる時は毎回泣いていて、迎えは私で迎えに行くと来たー!という嬉し泣きのような表情で、心が苦しくなります。
朝も5時台に起きるようになってしまったり、毎日出ていたうんちが出なくなったりなどなど、今までのように過ごしていたらならなかったようなことが重なり、息子に負担にさせてしまっていることが、私のメンタルにきています。

もちろん慣れるまでしょうがないこともわかってはいますが、今。この今一瞬がつらいです。
保育園に入れてしまい申し訳ない気持ちがすごいです。
もっと一緒にいたかった。
保育園に入らなければ、この間までと変わらず一緒に過ごせてこんなつらい思いはしなかったよね。
ごめんね。頑張ってくれてありがとう。
息子。大好きだよ。


メンタルやられてるので批判的なご意見はやめてください。

コメント

はじめてのママリ🌱

うちも11ヶ月ですが毎朝泣いて行きます〜!そして迎えに行くとホッとしてまた泣いてます😂
保育士をしていますが、こればかりは仕方ないというか、親さんも悲しいけど踏ん張りどころです😭卒園する頃には、この頃が懐かしく思い、保育園にいれてよかったなぁって思うはずです🌸

ままり

お気持ちわかります。わたしも4月から慣らし保育で今日で9日目。朝の送りの時は最近泣かなかったのに今朝は園に入るとヒクヒク、、
そしてお迎えに行って保育士さんからご機嫌でしたと言われてホッとしていましたがお家に帰るとグズグズ。そして通い始めてから便秘になってしまい、娘もストレス感じているよな、可哀想なことさせてしまっているのかなと辛くなってしまう時がまだあります。。
ずっとこれまでわたしとほぼ一緒で急に知らない人たちの知らない場所に放り込まれて、本当ごめんねってゆう気持ちとでも仕方ない。頑張るしかないと言う気持ちと毎日葛藤しています。まだまだわたしが慣れないです、、お答えになってなくてすみません、、