
子供の食事の時間が1時間かかり、怒りっぽくなり、楽しい食事にしたいが、つわりでイライラしている。
子育てしてて初めて自分が嫌になりました。
子供の食事のときにいつも怒ってしまう。
立ち回ったりはしないものの食べたものを口開けて見せてきたり、手足バタバタしたり踊ったり、仰け反って遊んだり、お茶を飲まないのに手に持ってドンドンしたり…。
好き嫌いが今のところはなく食べてくれるだけましだとは思うのですが、子供に合わせていると食べる時間が1時間くらいかかったり。
食事を下げようとすると全力で怒るのでまだ食べたいのは分かるのですが。
ちなみにごはんあげるとき自分で食べてますか?
息子はまだスプーンを上手に使えないので手掴み以外はスプーンに一緒にすくって支えて自分で食べさせてる感じです。
ごはんの度に怒られるとごはんが嫌な時間になってしまうしなるべく楽しい食事にしたいけど放置するのもなーと思って。
今妊娠初期でつわりもあるから余計イライラしてるのもあるな…。もっと余裕もって育児したい(>人<;)
- リラックマ(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
1歳8ヶ月くらいから自分でスプーン持って食べるようになりました!
私も1歳過ぎたあたりは妊娠中なのもあり、特に子どものご飯中イライライライラしてました…
自分で食べるようになるまでは私があげてました!(子どもが遊んで食べるの遅いため)

タオ
子どもと母のタイミングがズレるとイライラしてきますよね。
もう手づかみオンリーです。
うどんも手づかみです。
ノータッチです!
栄養士さんから30分が限界だよ、とお話うけてきたところです。子どもの集中力はほんっとに短いです😵
楽しくお食事したいですよね。
お日中しっかり遊ばせてお腹を空かせること、
ご飯食べずに遊んだら下げて次の食事までお腹空かせて食べさすこと、大事だと思います!
-
リラックマ
うちの子30分ももちません。
めっちゃ食べるのにすぐに遊ぶから時間かかるかる。
最近遊びがおさまらなかったらごはん下げるようにしてます。めっちゃ怒りますが遊んだら終わり!と言って心を鬼にしていますが。
見守ることも大事ですね。- 5月24日
リラックマ
妊娠中って無駄にイライラしますよね(´Д` )
イライラしてしまう自分が嫌になります。
やっぱり遊ぶ時期ですよね。
根気よく付き合います!