※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポテト
子育て・グッズ

小学2年生の長男が「松」の字を「ハム」と表現したことが面白かったです。彼の独特な発想を活かして、書き方を教える方法を考えています。

面白かったので聞いてください🤣
小学2年生の長男、名字が小松なのですが
漢字で書いてる時に
小松の小は分かるけど松忘れたって言うので
お手本見せながら説明をしようとしたら

木をかいてハムね!!!って🤣🤣🤣

間違ってない🤣🤣🤣

ハム🤣🤣そういう発想になるとは思ってもなかったけど
ものすごく覚え方上手で松の書き方を説明する時にこの方法使おうと思いましたwwwwwwww

コメント

ままり

私もハムって覚えてましたよ〜☺️

あと幼稚園の頃息子が、公園をハム園と読みました笑

ままり

上の子も同じ覚え方してました🤣

あと、外っていう漢字を習ってない時
タトってなに?って聞かれて
え?って思ったら外で笑いました🤣🤣
子供って本当面白いですよね(笑)
意外と子供に教えられることもあって
発想力すごいなって思ってます🤣

はじめてのママリ🔰

うちの父が聡という名前なんですが、耳書いてハム心って覚えてました🤣

意外とハム仲間多くてほっこりしました笑