
コメント

ママリ
居たら助かることは多々あります💡
小学校マジで連絡手薄なので💦

より
私は特に必要なかったです。
ママ間で分からないことを質問できたら助かるかもしれないですが、分からないことは先生に確認すれば問題なかったですよ。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
そういうお話聞けると安心します🥹
息子はかなり抜けてるので💦
狭いコミュニティで、どうするの?教えて?と聞いてばかりいると気まずくなりそうなのが怖くて😭
先生に確認しているというお話聞けると、ホッとします☺️- 4月9日

ママリ
必須では無いです。
私も長い事居ませんでしたが、不自由は無かったです。
ただ、できたらできたで楽しいですし、お休みの日にいっしょに遊べて子供も楽しそうです。
色々な情報が入ってきたり、困った時に聞ける相手が居るのは安心だなと思います。
なんなら今度パパ同士で飲みに行く約束してました〜🤭
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
やっぱり安心ですよね☺️✉️
そして、お休みの日に遊べるのは私も気になってるんです💦
とりあえずはうちの近く(通学団の集合場所)が公園なので、そこで遊んでもらおうとは思ってます😅
我が家は玄関ぬけるとすぐにカウンターキッチンのリビングだからってのもあるんですけど
パパ同士で交流いいですね〜🥹
うちの地域、子ども会もママしか来ないで完全に女性の交流場ですね
羨ましい✨✨- 4月9日

すー
ママ友に聞くか学校等に直接聞くかなのでどちらが自分が気楽かですかね😅私の友人はママ友必要ないというタイプで分からないこととかは即問い合わせするタイプです💡私はまだ子供が保育園ですが、翌日先生探して聞くより先にスッキリさせたかったりする時は同じ保育園のママ友に聞くこと多いです😊
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
なるほど😆!
タイプと言ってもらえると、確かにそうだなと思います!
私はこういうタイプと言えるとすっきりしますね✨✨- 4月9日

ひかり
私もママ友不要派で、保育園が遠かったこともあり連絡先も卒園まで誰1人知りませんでしたが、
今年一年生で、1人こまめに連絡くださるお母さんがいて、本当に助かっています。保育園ママさんなので、必要なことだけ端的に連絡もらえて、気持ちも楽です。
頼れる人1人いればいいかな〜という感じです。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
そういう方がいると心強いですね🥹
私もできるといいな〜- 4月10日

はじめてのママリ🔰
小学生はママたちに会うのも学校行事の時だけなので、回数はぐっと減るので輪に入るほどのことはないと思います!
私も苦手ですが
幼稚園の時のママ友たちとLINEグループはありまして、
そこで休んだ時の時間割とかきけるので助かります。
プリントの写真おくってもらうとかできますし。
なので、連絡取り合えるママさんがいたら心強いとは思います
-
はじめてのママリ🔰
前からの付き合いのグループLINEは助かりますね😆
羨ましい✨✨
そうですね、やっぱりママ友と連絡取り合えると心強いですね🤔- 4月10日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
連絡手薄なイメージがありましたが、そんな感じですか😭
コミュ症で緊張すると上手くしゃべれないので、子ども会の役割を通して少しずつ交流していきます😓
それまでに複雑な連絡がないといいけど💦