
大人で声が大きく、一方的に話す人がいて困っています。特にママ友や職場の先輩との外出が恥ずかしいです。注意できない関係なので、対策を教えてください。
大人で話し出したら声が大きくなり、1人でずっと話してる人いませんか?
あれは周りが見えてないんですかね💦?
知らない方なら全然大丈夫なんですけど
ママ友や職場の先輩がそんな感じで、一緒に電車に乗ったり飲食店に行くのが恥ずかしいんです🥲
昨日はエレベーターでサラリーマンに白い目で見られました👀
こちらは相槌を小さくしたり、たまには相槌もしなかったりしますが、永遠に話してきます。
注意できる関係じゃないので余計に悩んでます。
同じような知り合いがいる方いますか笑?
対策を教えてくださいm(_ _)m
- はじめてのママリ🔰
コメント

🍣
笑いながら声でかっ!って突っ込みます😌

ゆ
職場にいます!
独り言も大きい!!
(まぁまぁ,とりあえず落ち着いて話してください)
と言ってます。
あとは人が少ないとこに誘導したり。
-
はじめてのママリ🔰
落ち着いてください良いですね笑
人が少ないとこに誘導できたら良いけど
エレベーターの空間でも止まらないお喋りってほんと恥ずかしくなります💦- 4月9日

ママリン
うちの妹がそうです。
本人の子供(5歳)と話してる時も声が大きく周りのを気にしてません。
妹は発達でもあるので、同じ傾向のある人かもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね❕
おしゃべりが好きなんだなと思ってましたが
そういう方もいることを頭に入れときます。
教えて頂きありがとうございます。- 4月10日
はじめてのママリ🔰
ママ友や先輩にも言えるなんて素晴らしい👏私もそーなりたい笑