※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

2人目を6歳差で産んだ方いますか??メリット、デメリットあれば教えて頂きたいです。

2人目を6歳差で産んだ方いますか??

メリット、デメリットあれば教えて頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私自身6歳差姉妹です!!!

母が言うにある程度手が離れてるから
上の子が沢山見てくれるのと
やっぱり喧嘩とかもするにはするけど歳が近い喧嘩よりは楽だって言うてました笑
あまり歳が近いよりはこんくらい離れてて良かったとはずっと言うてます🤣
私と妹はもう少し歳の近いきょうだい欲しかったなぁって言ってますが
逆にこの距離感だからこそ良いとこ沢山あります!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🌟
    妹さんとはずっと仲良いですか??
    小さい頃は一緒に遊べましたか??

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小さい頃は私が友達と遊ぶのに連れて行って周りの子が構ってくれたり
    いじられ?遊ばれてた?の方が正しいかもですが暇はしてなかったと思います🤣
    今は夜2人で遊び行ったり泊まりに来たり
    泊まりに行ったら夜通し2人で喋ったりしてますよ🤣

    • 4月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね🌟
    教えて頂きありがとうございます!

    6歳も離れてたら仲良くできないかなと不安になってましたが、前向きに検討します!

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰 

6歳差で産みました!

メリット
・1人目がある程度自分で自分のことができる
・1人目と言葉で意思疎通が取れてある程度待ってもらえる場面がある
・働いていれば、育休中に1人目の小学校入学になるのでフォローがしやすい
・久々の赤ちゃんが可愛すぎる😂
・小学校レベルまで人一人育てたことで余裕がある

デメリット
・スタートは一緒には遊べないので1人目にお世話をさせる形になる
・産前産後に1人目の小学校入学が被るので頭がボケてるしバタバタして抜けが出そうになる、生まれてくる子によっては1人目にフォローが必要な時期に2人目にかかりきりになる
・専業主婦の場合、再び働き出すタイミングを逃す
・育児の常識は変わっているので学び直し、書い直しが発生する
・加齢がつらい😓

私自身は兄と7個差ですが、早くから兄が机に向かっている姿を見ているので自然と学習週間がついたり、遊んでもらったりして悪くなかったですが、大人になってからは異性なのもあって割と疎遠です💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭
    実際に6歳差で産んでる方のお話聞けて嬉しいです!
    メリットの方が多いですか??

    ご自身も7歳差とのことですが、やはり性別が違うと疎遠になってしまうんですね…😢1人目が男なので、7歳くらいあいてしまうかもしれなくて😢
    仲は良いですか??

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    書き損ねましたが夫の育児スキルも6年でだいぶ上がったので今のところメリットを多く感じてるかもです🙆‍♀️
    仲は悪くないですよ!普通に必要事項のやりとりはありますし👍ただ姉妹のように旅行したりとかはないですね💦それは歳の差は関係なく異性だからかもですが💡個人的にはいい距離感です😊

    • 4月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    教えて頂きありがとうございます!
    メリットも多く、とても前向きになれました!✨

    • 4月10日