
マイホーム購入のタイミングについて悩んでいます。土地や地域が決まらず4、5年が経ち、子供も生まれたため本格的に探し始めましたが、価格が高騰しています。4、5年前に購入していればと後悔しています。今後も住宅価格は上がるのでしょうか。購入の決め手や見合わせるべきか教えてください。
マイホームいつ購入するべきですか?
地方都市在住で結婚後ずっと戸建の購入を考え、ゆるやかに探していましたが地域、土地が決まらず4、5年経ってしまいました。その間子供が生まれ本格的に購入したいと改めて探し始めたところ、土地価格も上昇していますが建物価格があまりにも高騰していて。4、5年前にざっくり出してもらった見積もりが出てきて、あのとき買っておけばとかなりショックを受けています。住宅購入にむけ少しずつ貯めてきましたが、そんな金額は比較にならないくらいの高騰で。4、5年前ならもっと広い家にできたのではなど後悔ばかりです。
これからも住宅価格は上がるのでしょうか。購入の決め手、まだ見合わせるなどありましたら教えてください。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちはつい先日注文住宅を契約しました!
本当高いですよね😭
これからもどんどん上がってくと思いますし、将来何にもならない賃貸の家賃払い続けるなら1年でも早く建ててその分ローン返済に回した方がいいよね!ってことで決めました!
子供が保育園転園になるのがネックですが、2歳なのでまだそこまで負担にはならない(お友達との別れとか)とか、小学校は保育園同じだった子と通えるかなとかいろいろ考えてこのタイミングにしました!

はじめてのママリ🔰
下がることはないと思います
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうですよね、下がりませんよね🥲
これまでの決断力のなさが残念です💦- 4月9日

じゅん
元々家を建てたいと思ってたので、買うなら少しでも早い方がいいと思い、妊娠中にハウスメーカー巡りをして契約しました🤣
住宅価格もそうですし、金利も上がっていくばかりだと営業の方が言ってました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
妊娠中に決められたのですね。そのくらいのペースで動いておくべきでした💦やはり上がっていくばかりですよね🥲
新居楽しみですね!- 4月9日

はじめてのママリ🔰
私たちも元々戸建希望だったので、少しでも早くと思い契約し、現在工事中です。
最近は同じ建物でも、1年100万くらいは金額が上がっている気がします…
これからも上がると思うので、金利や賃貸の家賃なども加味すると、戸建と決めているなら早いに越したことはないと思います…!
私たちの場合ですが、土地を1年ほどかけて探し、実際に4〜5箇所見に行って決めました。
一番の土地購入の決め手は、住宅街の雰囲気と、土地からの景色です。
上記に加えて、
職場への通勤のしやすさ(駅からの距離)、予算も想定範囲内だったので、決定しました!
まだ子供が産まれる前だったので、
今買うとなると保育園や学校までの距離、学区の治安や学力レベルなども気になるかなと思いますが、当時はそこまで想定できませんでした…
少しでも参考になると幸いです☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!やはりみなさん少しでも早くと行動されているのですね。1年で100万位の金額上昇…ほんと急いだ方がいいですね。
子供が生まれ本格的に土地も探し始めてもうすぐ1年で、途中には住宅会社からなかなか決められないんですね…と言われたりしてしまいましたが、1年くらい土地を探されたということで少しほっともしました。
決め手も教えていただきありがとうございます。土地探し、住宅購入頑張らないとと思います。- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
建物も大事ですが、土地もとっても大事なので、一年全然長くないと思いますよ!!
素敵な土地に出会えることを願っています🌷- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 4月10日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。そして契約おめでとうございます!
ほんと高いです🥲でもどんどん上がっていくならそうですよね、家賃払い続けるより早い方がいいですよね。
うちも子供が1歳なので、小学校は同じ保育園の子といけるといいなと思ってます!