※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のんたん
お仕事

教員として10年働いている女性が、自己嫌悪や辞めたい気持ちに悩んでいます。給料が良いため辞める勇気が出ず、どうすれば良いのか悩んでいます。

教員として働いています。
こんなことを言うと本当に申し訳ないのですが、毎日辞めたくて仕方ありません。

もう10年目になりますが、私は自分に自信がなく、子供と向き合うことで、自分のできないことばかりに目が行き、今日もこんなミスをした、他の人と比べてこんなに駄目だ、と自己嫌悪の日々です。

他に得意な事もなく、やりたいこともありません。
こどもたちに向き合う資格がないことはわかっていますが給料が良いので辞める勇気もありません。

どうすればいいのか毎日暗い気持ちで学校に行っています。どうすればよいのでしょうか。

コメント

のんたん

バカみたいなことを投稿して申し訳ありません。
なんだかつらくてたまらなくなって気持ちを吐き出したくなってしまいました。

みにとまと

のんたんさんは子供たちにとっては素敵な先生だと思いますよ‼️10年も先生として子供たちの成長を見ているって、誰にでも出来ることではないと思います。そんなご自身を認めて、褒めて良いと思います👍

すみません。どんな言葉が適切なのかわからないですが、のんたんさんはご自身が思っている以上に素晴らしい方だと思います。

はじめてのママリ🔰

10年も続けてきたって本当凄いですよ!尊敬します!
私なんか全部2-3年で辞めてます🤣

気持ちが沈んでいる時って、自分にバツ✕を付けてしまいがちですが、可愛い子供がいる!帰る家がある!健康な体がある!など、充分頑張っているご自分をもっと褒めてあげて欲しいなと思いました☺️
出産って簡単なことじゃないのに、子供2人生んで育ててるだけ凄い!あなたは偉い!!!

hotate

教員のお仕事って、他のお仕事と違う部分が多いし、子供達に教える仕事の分自分の行動に責任を持たなきゃいけない、雑務は多い、気苦労や大変なことがとっても多いですよね😣

マイナスな感情になってる時って、何やってもダメだと思ったり、またダメだ。などとダメなことにしか目がいなかったりしますが、きっとのんたんさんのおかげで笑顔になってる生徒さんはたくさんいますよ☺️
そうやって悩むのも頑張っている証拠です。すごいです!!

私もあーやだな。とかこうすればよかった〜あーだめだーと後悔することも多々ありますが、今日も頑張った!ととりあえず割り切ることも多くなりました👍🏻
なぜなら仕事のために生きてるわけではなく、生きるために仕事をしているからです!!
自己嫌悪の中、毎日職場に行ってるのもすごいことです!!本当お疲れ様です🥹

ふふ

何の教員でしょうか?
子供に、世の中のいろんな大人がいるというのをリアルに伝えられる存在として、そういう先生がいても良いんじゃないかなとは思います。

なる

気持ちすごくわかります。私もいつか辞めようと思いながら続けてます。
こどもたちに向き合う資格がないっていうのだけは違うと思います!
クラスをまわすために授業考えてるんだからそれだけで資格あります!