※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後5ヶ月の息子が短いお昼寝を何回もしています。遊んでいるとすぐに泣いてしまい、抱っこであやすと寝てしまいます。この生活リズムで大丈夫でしょうか。

生後5ヶ月です。


お昼寝について質問です。


アドバイスで、お昼寝は1日2回、朝寝の時間を短く、昼寝を長く、夕方に昼寝する子は15時ごろにはきりあげましょう。と書いていました‥


息子は短いお昼寝を何回もとっている状態です。


起きてる間は1人で遊ばせるにしても、5分くらいで
泣いてしまうし、抱っこじゃないと泣いてしまうので
抱っこ紐であやしてます。するとそのうち寝てしまうので
結果何回も寝ている感じです💦
ずっと付きっきりで遊ぶのも体力と精神的にきついです。


こんな感じでも生活リズムはついていくんでしょうか、心配です。

コメント

マコロン

5ヶ月のひとり遊びって本当に短いですよね🤣なので沢山お散歩してました!

Lullabyというアプリを活用してました!月齢によって睡眠の目安を提案がかいてあって、起きた時間から計算してくれます!

このアプリでは8ヶ月頃まで朝昼夕の3回のお昼寝を推奨しています!うちの子は今も3回寝るときありますよ☺️そして細切れ睡眠の時もあります!

だんだんリズムついてきますが、うちの子は土日で旦那がいると興奮してリズムが狂って平日でリズムを取り戻すの繰り返しです😂

チューリップ

私もそれ読んで実践してみました!
今までは眠そうなら時間気にせず寝かす(毎回30〜40分で起床)
読んだ日に実践して15時以降お昼寝しないようにしたところ、夜の寝かしつけで18時から19時までずーっと泣いて大変でした😣
普段はそんなこと無かったのでかなり参りました。。

とりあえず我が子は眠そうなら寝かせて本人のルーティンに任せようと決めました!