※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子の保育園の担任からの連絡がなく、持ち物や体操着について不安を感じています。他の子の持ち物の間違いや、事前に知らせがないことにモヤモヤしています。

4月から入園した息子の保育園の担任の先生、明日の持ち物とか何も言ってくれないんですが…こんなもんですか?
ちなみに紙に書いてるとかでもないし、新しく4月から入園したのは息子1人です。

それに他の子の水筒間違えてバックに入ってたり、渡し忘れたり(帰りに先生がカバンにいれる)…

体操着持っていく日に、それも事前に聞いてなくて当日勿論持って行ってなくて、そしたら担任の先生に『じゃあ今日はこのまま私服でやりますね!次から持ってきてください』と…あたかも私が体操着持ってくるの忘れてきたみたいな…

何だかすごいモヤモヤします…

コメント

2児ママ

何か必要な持ち物ある時は前日に教えてくれます!
何も無い時は何と言われません!

体操着言われなかった時は
何も言われてないですって言えばいいと思いますよ!!💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やはり普通は伝えてくれますよね、、

    伝え忘れましたすみませんとかもなく、あまりにも先生がサラッと大丈夫ですよーとか言ってくるので言いずらい感じですが、でも言った方がいいですよね😭💦
    それに、週末の持ち帰りの物とかもこちらから聞かないと何も言ってくれなくて、この担任の先生がなんだか抜けてるんですかね😭

    • 4月9日
  • 2児ママ

    2児ママ

    週末の持ち帰りのものは、基本布団か上靴とかで子供が上靴持ってきてくれたりします👀
    1度確認してみてもいいと思います!

    • 4月9日
deleted user

間違えて他の子のものが入ってることは何度かありましたが(あるあるかと)、持ち物の連絡ないのは困りますね😵!
先生に伝えた方がいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    間違えるのはあるあるなんですね😭
    まだ6日しか通ってないのに既に2回間違われてて、毎回帰る前にカバンの中親が確認するべきですね💦

    先生は言ったつもりなのか何なのか、言い忘れてましたすみませんとかもなく、自分に非がない感じでサラッと大丈夫ですよーとか言ってくるので、何だか中々言いづらくて💦でも言ったほうがいいですよね💦今後困るのこちらですもんね💦😭

    • 4月9日