※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

手づかみ食べをしない一歳の子どもについて相談です。持ちやすい形にしても口にしませんが、オモチャは食べます。対策はありますか。

手づかみ食べについて

もうすぐ一歳ですが、手づかみ食べをしてくれません。

持ちやすいようにスティック状にしたり、

おにぎりにしてご飯もあげてますが

持って握るのみで、口にすることはありません。

ですがオモチャは食べます。

何か対策ありますでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

棒のおせんべいはどうですか?!うちは赤ちゃんせんべいから始めました🤔

  • ままり

    ままり

    いつ頃から食べられるようになりましたか?

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もおせんべいとかつかみ食べめんどくさくて、11ヶ月頃から手に持たせてみたらすぐおせんべいは食べれましたよ!やってみてください😊

    今もつかみ食べは掃除したくないのでパンケーキとかサラサラしたものしかやらせてないです、、、笑

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

うちも同じくらいの月齢かと思いますが、まだまだ難しいみたいです。
おやつで練習させています。
縦長のもの(ハイハインとか)は上手くできるようになりました。
ですが、卵ボーロとか小さいものは難しく、一袋あげて1,2回くらいしか成功しません。
また、ご飯やパンも難しいみたいです。

おもちゃはよく食べています。

  • ままり

    ままり

    ハイハインですか〜!
    またあげたことないので、わからないですが、
    買ってきます!

    なんでですかね😂
    オモチャは持って口にするのに😵

    • 4月9日