※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

自分の感情をコントロールできず、子どもに悪影響を与えていることに悩んでいます。性格を改善したいが、方法が分からず困っています。病院や相談所に行きたいが、行きづらい状況です。どうすれば良いでしょうか。

22歳です。
自分の気持ちがコントロール出来なくて困っています。
根本的な性格から直したいし、
子どもに悪影響なことを早く辞めたいです。
どうしたらいいですか?

学生で子どもを産みました。
今子どもは2歳です。

自分は外面は良く、人に良く思われたいために性格や言葉遣い、価値観、行動もコントロールできます。
しかし元々怒りっぽい性格で、他責にしがちな所があり
ずっと直したい気持ちはあるのですがなかなか直りません。
1つ上手くいかないことがあると気持ちが押されられず、
家庭では怒鳴ったり物に当たったりしてしまいます。
昔からそうです。

こんな未熟な子どもが子どもを産んで良くなかったです。
子どもが可哀想です。

今日は普段通り子どもが保育園の日です。
朝子どもとバナナヨーグルトを作りました。
子どもがおかわりが欲しいと言い、
母(私の実家で同居)が冷蔵庫に残っていたバナナを電子レンジで温め出しました。
しかしバナナを温めすぎていて、見るからに美味しくなさそうでした。
子どもも「熱いの嫌だ!」と言うと
私の母があからさまに面倒くさそうな顔をしました。
それに私は少しムカついて、その場から退席し洗濯物を畳もうとランドリールームに行きました。
そこで、乾燥機を開けるとニット生地の子どもの服と、ナイロン製のお食事エプロンが入っていました。
犯人は主人です。子どものものは絶対に乾燥機に入れないでといつも伝えており、昨日乾燥機に入れる直前にも言っていました。
なのに入れていて、服は縮み、エプロンは色が溶けていました。無性に腹が立ち、行き場のない怒りが込み上げてきて、何かに当たりたいことを通り越して何もしたくなくなりました。
その後私は落ち着くために寝室に行き10分ほど転びました。
母が子どもを連れて寝室に来て、
母:「あんたが子どもに振り回されとると同じように、私もあんたに振り回されよんで。こっちは時間ないのに。」
母:「いっつもあんたが〇〇ちゃんに怒らず物事伝えなさいってよーるけど自分じゃがん。あんたが怒っとるんじゃがん。」
私:「うるさい」
母:「うるさいじゃないわ。どうにかせーやその性格。」
私:「精神に問題があるけん怒ってしまうんじゃ」
母「いっつもそれで逃れようと思って適当に言って……」

と言われ、私の何かが溢れて
つい昨日も精神科のある病院を探した事、性格を治すためにはどうしたらいいか調べていたこと、自分の不甲斐なさに泣いていたこと全てが引き金を引き
近くにあった急須を床になげつけました。
陶器だったので割れて飛び散りました。

娘もそれを見て大泣きしており
また、また、また自分が娘にとって悪影響である事を自覚しました。


本当に、どうしたら性格が治せるんでしょうか。

ずっと病院や相談所に行きたいと思っているのですが
公的な機関は知り合いがいたり、病院は口コミを気にしてしまったりお金がかかったりと行きにくいです。

コメント

ママリ

求めてる回答ではなかったらすみません。
22歳でそこまで自分の事とお子さんの事を考えられてるのとても素晴らしいと思いました。
私なんて40ですが全く変わりません。
ずっとイライラして物にあたって。。。
子育てって余裕ないから余計イライラしたりしますよね。

そこまで考えられてたら立派なお母さんですね。
すでに頑張ってらっしゃると思うので出来るだけ子育ては手を抜く、息抜きする、人に任せるを頑張ってみてはいかがでしょうか。

あまりムリせずたまには好きな事もしてください。

イライラを抑えるお薬や漢方とかもあるみたいなので試してもいいのかなと思いました。
一番は病院受診がいいと思いますが市販でも売ってますよ。
合う物がみつかるといいですね。

うに

上の方もおっしゃってますが、アラフォーの私も子供に切れ散らかしたりしますよ😂

アンガーマネジメントの本を何冊も読みました。怒りの根源は、悲しみや辛さだそうです。
その気持ちを表現するために、怒りという手法を使ってしまう癖を持っているんです。
それに気づいたら、一歩前進です☺

お母様も、ちょっと幼稚かと。。責めるのではなくママリさんの味方をして欲しいですよね。

あと、私も外ではコントロールできます。家族には当たっても良いと、甘えてるんです😂
外(仕事)で我慢をしすぎていませんか?
私の場合はそれが原因になっています。

外でも我慢しすぎず、自分を抑えすぎず、もう少し自分主体で考えて、わがままなくらいで良いんです!!
あとは、まいっかー☺と受け流すようにしましょう!☺

ばぶぅ。

私も外では凄くいい人で通ってます🤣

身内(夫や母親)には牙をすぐに向けます。ほんとすぐに怒ります。笑

母や夫はこの性格を理解してくれてるのでぷりぷり怒ってると笑って見守ってます🤣
この子、また始まったよ〜😊って思ってると思います。

そして私もこの二人だから言えるんだなと。

兄がいますが兄にそんな態度出したらぶっ飛ばされると分かってるので兄の前では静かですww


怒る前に目をつぶって深呼吸するのがいいらしいですが私にはそんなの効きませんでした🙃✌️

解決法じゃなくてごめんなさい!
好きで言ったり物に当たってる訳じゃないのもわかります。
自分でもなんでこんな感情的になっちゃうんだろう、。って何度も思ったことあります!

それと年齢もあるかもしれませんが物に当たる元気がそのうち無くなりますwwそうゆう時は太ももをペシペシ叩きますw

お金などを気にしているのであれば命の母などを飲んでみたり!
周りで飲んでる子多いですよ☺️

はじめてのママリ🔰

うーん、コントロールできてないのだとおもいます。とりあえず心療内科に行きましょう