※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳からのピアノ教室は良いと思いますか?子どもが目標を持っているのですが、親と離れることを心配しています。月謝は妥当でしょうか?

個人のピアノ教室に3歳から通うのはありだと思いますか?
カワイのミニピアノで弾き語りを楽しんでいて、大きいピアノできらきら星をひきたい!と本人なりの目標もあるようです☺️興味持ってたらはじめどきですかね?

気にしているのは親と離れて先生とマンツーマンになるのでママと一緒がいいとならないかなというところです😭
週1回30分、月謝は8000円+冷暖房費+教材費らしいです。妥当でしょうか?

コメント

マリマリ

地域によりですが個人の先生はリーズナブルな印象があり、3歳で30分8000円はそこそこ高めな印象です😅

娘は某大手の教室でグループレッスンでしたが、3歳から始めました!
3歳スタートいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳未満5000円
    3歳高校生まで8000円でした😭
    ほかの習い事も9000円前後かかる地域です💦

    ヤマハのグループレッスンの体験も予約しています!3歳でも音階など理解できていましたか?

    • 4月9日
  • マリマリ

    マリマリ

    ヤマハ行ってます😂
    3歳はヤマハではリトミック的なリズムや歌を聞いたり歌うことがメインです。

    音階と実際に曲を弾くのは年中クラスから本格的に始まります。

    年長になると、先生がピアノで弾いた旋律をドレミで答えられるようにもなり、楽譜も自分で読めるようになる感じです。

    ヤマハのいいところは、友達とワイワイ学べるので、続けられるモチベーションになることかなと思いました。

    あと、友達が上手に弾けるから自分も練習しなきゃ!という気になってくれる点は良きです。

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    実際通われてるんですね✨
    ヤマハだとママもお友達も一緒で楽しそうですよね☺️

    娘は譲ってしまう性格なので個人がいいかグループがいいか迷っていて😭
    月謝以外にも結構お金かかってきますか?

    • 4月9日
  • マリマリ

    マリマリ

    グループって悩みどころですよね💦
    あとはお友達がちゃんとしている人かの運もありますしね😅

    でも感じたのは、ピアノ習っている子ってしっかりしている子、保護者もまともな人が多いと感じました。

    ヤマハは月謝以外には、教材費が半年1回かかります。

    教材費は3歳で6000円〜7000円くらいだったと思います。

    それ以外は基本はかからず、年長から発表会の費用とヤマハのテスト(◯級)代が毎年1回かかってきます。

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます✨

    そうなんです!集団行動は他でも出来るのでピアノは個人でもいいかなぁと思ったり😇
    ヤマハの体験では先生とまわりの生徒をよくみてみようと思います!!

    テストがあるんですね!
    個人のところでもそういうのがあるのか確認してみます✨✨

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

高いです……
うちのとこは個人のピアノ教室で月謝は6000円で+ステップアップで使う教材800~1500円って感じです!

3歳からいいと思います✨️
うちも3歳から男の子ですが通ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の個人教室は
    ・15000円(高すぎて無し)
    ・月3回5000円(満員)
    ・大手で個人レッスン10000万超え
    くらいしかみつからずです😭
    個人のピアノ教室はどのように探しましたか?

    3歳でも鍵盤にさわれるようになるんでしょうか?✨

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高い地域なんですね😣

    〇〇市 ピアノ教室 って検索すると
    個人のピアノ教室沢山出てきたのでその中から家からも近い教室で先生のプロフィール読んだりして問い合わせて最初は無料体験行きました🙋‍♀️

    触れますよ!でも最初は先生と大人しく座って座学からでした。
    色塗りしたりとかそうゆうのです。

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体験行ってきました!

    ママから離れたく無い感じでしたが楽しかったからまた行きたいそうです☺️
    お子さんのレッスン中はママは同席ですか?
    母子分離の方針でそこが心配です💦

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おお!良かったですね✨️

    うちも分離です!
    全然大丈夫だと思います😊
    最初はえーって感じでしたがそのうち慣れますよー😊

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初からですか✨?
    泣いたり行きたく無いと言ったりはなかったですか?

    娘は「ピアノ楽しかった、また行きたい、でもママと離れるのは嫌だ!」と言っています😭

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初から分離です!
    泣くとかはなかったです😄

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    凄いですね!!娘は嫌がりそうで😓

    とりあえず預けて無理だったら辞めようかなと思います🤣

    • 4月9日
みんてぃ

ちょい高めですが、物価高の流れでそれくらいが相場になっていく気もします。
母子分離は絶対ですか?うちはまだ6歳の長女も一緒にレッスン付き添ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり高めなんですね😭
    いま体験行ってきて、緊張してましたが楽しかったまた行きたいと言っていました🤣

    先生の方針のようです🥲
    親としてはしばらくは付き添いたいですが、、、

    • 4月9日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    子供が心配というのもありますが、親が付き添えないデメリットは家で何をすれば良いかわからなくなりそうってところですね。
    ピアノは年長くらいからでも、全然遅くはないので、他の習い事も視野に入れて広く検討してみるのもいいと思いますよ。

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    LINEと連絡帳で家での課題を共有するとのとこでした!
    入会金もないのでとりあえず通わせてみて合わなければやめようかな〜と思います!

    他にもスポーツ系も体験予約をしています☺️
    スポーツも色々あってなにがいいかわからないですね🤣

    • 4月9日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    めちゃくちゃ細かく書いてくれる先生ならいいのですが…私が付き添ってるのは、子供がどこで躓いたのか、レッスンでどう教えてもらったのか、何を注意されたのか、など把握したいからというのが大きいのです。
    入会金ないならお試しで行くのはありだと思います🙆‍♀️

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね、その辺りをもう少し聞いてみようと思います。詳細に書いてもらわないと私が教えるのはむりなので😭

    ピアノは本格的なもの買われましたか?

    • 4月9日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    うちは購入当時マンションだったので、木製鍵盤の電子ピアノです。ただ当時半導体不足でお手頃なモデルのものは軒並み納期が遅く、結局40万円のモデルにしました😅

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    電子ピアノもお高いんですね😳
    アップライトの予定ですが、娘のやる気がいつまで続くかも変わらないのでタイミング迷っていて…🎹
    いまはカワイのミニピアノしかありません😂

    • 4月9日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    当時(4年前くらい)は電子ピアノは20万円くらいのがスタンダードでしたが、今の物価高だと…💦トランプ関税の影響も出てくると思うので予算難しいですね。
    うちは子供がやる気なくなっても私と夫が使うので良いかなーと思っていいやつを買いました。結局買い替えるならその分お金かかるので、数ヶ月様子みてアップライトでも良いと思います。
    中古で買う人も多いですよ🙆‍♀️

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘はひとりでもやりたい!と言ったりママと一緒じゃないとだめ!と言ったりで迷います😢

    電子ピアノの前はキーボードでしたか?

    • 4月9日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    3歳は毎週調子変わるのが普通って娘たちの先生はおっしゃってました😂なのでそれに寄り添ったレッスンをしてくださってます。
    うちはキーボードは買わなかったです!

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!じゃあとりあえず始めてみるのもありですかね😊

    最初から購入されたのすごいですね✨
    はじめての習いごとなのですぐに辞めないか心配です笑

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

3歳はまだ付き添いしたいところです。
付き添いなしでまぁいいと思えるのは小学生からですね。
私自身はグループから個人に移りましたが、グループは親付き添い、個人は付き添いなしで、個人になった途端先生が厳しかったです。親の目がないからかな。うまく弾けないと手を叩かれたりしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね🥲
    せめて先生を信頼出来るまでは一緒にいたいんです💦
    そこだけ妥協出来ないと言ってみようと思います💦

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

上の子も下の子も3歳から個人の先生の教室に通っています。
先生からはちゃんと椅子に座ってお話を聞けること、会話が出来れば大丈夫と言われてました!最年少が3歳からでした!
光熱費と教材費がどれくらいかにもよりますが、30分8000円ちょっと高い印象です💦6000円から7000円くらいが多いのかなと。あとは月に何回かにも、よると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨

    年間で41回(週1で祝日は無し)
    光熱費が年間2000円で教材費は不明です😣

    レッスンはママと一緒ですか?

    • 4月11日