※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の息子が手作りの離乳食は食べるが、ベビーフードは食べないのはなぜでしょうか。手作りに慣れているからでしょうか。それとも特別な理由があるのでしょうか。ベビーフードを食べない子がいるか教えてください。

9ヶ月の息子ですが、これまで基本全て離乳食は手作り(といってもフリージング)であげてきたのですが、ベビーフードをあげると食べません。。
やはり手作りの味に慣れてしまってベビーフードを食べないのでしょうか…それともベビーフードだけ食べないって何か特性があるっぽいのでしょうか?
以前自閉症の子の動画で基本なんでも食べるけど特に美味しそうな顔はしない、好き嫌いはないけどベビーフードは食べない、と見たことがあり…なんか当てはまってる…と思ってしまい。。
作ったものは食べるけどベビーフードは好きじゃないってお子さんいませんか😭??

コメント

はじめてのママリ🔰

うち2人ともベビーフード食べない子でしたよ。

はじめてのママリ🔰

うちもベビーフード好きじゃないですね〜
しっかり温めてご飯と混ぜるとまぁ食べてくれるって感じで、そのままでは食べないし手作りの時の方ががっつきが良いです!

ちなみに発達面は医師から言われたことないです😊

deleted user

上2人はベビーフード食べた事ないです。
食べさせても嫌な顔して全部出してました。何個捨てたことか…
手作りのと違ってにおいが独特なんですよね…💦

末っ子だけは食べてくれましたが、和光堂のは嫌いで、キューピーのは割と食べが良かったです🤔
でも別に末っ子だけ健常で上2人は自閉って感じはないです。
BF食べない子は割と聞きますし、自閉症だからBF食べないわけじゃなく、BF食べないその子がたまたま自閉症だったんだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり赤ちゃんて味に敏感なんですかね(><) 確かに自分でBF舐めてみてもあきらかに手作りとは違うとは思うので…
    詳しく教えていただいてありがとうございました!
    youtube見てたら自閉症の子の動画が勝手に現れるのでもう出てきたら見ないでおきます😭

    • 4月9日