※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

クレームを入れる基準について知りたいです。私はお金や被害の可能性がある場合にクレームを入れていますが、実際に被害がなかった場合でもクレームを入れるのは適切か気になります。皆さんはどの程度でクレームを入れますか。

みなさんのクレームを入れるレベルが知りたいです🥺
私はお金絡み+被害にあいそうになった時点でクレームを入れてしまいます💦(これまで、結婚式、住宅購入、保険等で担当者の説明不足や間違いで、こちらから確認しなければ損していたor被害にあっていたらクレーム入れてました。)
ただ、実際に被害にあわず、回避できたことにクレーム入れるのって度を過ぎるとカスハラ?とか思ったり😂💦みんなどの程度でクレーム入れるのか気になります。

コメント

はじめてのママリ🔰

回避できているならクレームはいれないですね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます✨参考になります😭

    • 4月9日
はじめてのママリ

クレームの内容や伝え方によってカスハラなのかどうかが変わるのでは🤔
会社に非があるのなら、今後同じことが他の人で起こらないように対策してくださいね、っていう消費者としての意見になるんじゃないですかね💡
こういうことを火種に損害賠償請求とかサービス多くしろとか値引きしろとか求めるようになるとカスハラになる認識です🫢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます✨まさに私カスハラやってます💦先日も、過去に保険会社に保険対象外ですと言われていた治療が実は保険おりる対象とわかり、しつこくクレーム入れてしまいました💦
    参考になります😭改心します😭

    • 4月9日
とまと

上の方と同様です!
実際に被害にあったり
損していたら言います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます✨参考になります😭

    • 4月9日