※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
妊娠・出産

切迫早産で入院するか自宅安静にするか悩んでいます。義母が家事を手伝ってくれているため、自宅安静はできていますが、息子が義母に懐いているのが寂しいです。入院した方が義母も楽になるのではないかと考えていますが、自宅安静の方が良いのでしょうか。

切迫早産で入院するか自宅安静にするか悩んでいます。
27wで子宮頸管2.3センチと言われています。

現在義母が来てくれていて家事は全部やってくれていて、息子は保育園に行っているので基本日中は自宅安静はできています。
初めは義母にも慣れなかった息子ですがだんだんと慣れてきて、今では私よりも義母に抱きついたり抱っこをせがんだりしています😇

私は抱っこもできないし、ご飯の準備もできないし、息子の好きな追いかけっこをして遊んであげることもできないからなのか、だんだんと私の存在が薄れているような感じで、、最近は息子を呼んでも義母の方に行ってしまいます😢

ママ<義母<<<<<パパって感じの優先順位です😇

それがなんだか寂しくて…私が居なくても大丈夫そうだな?と思ってしまいます😭

それに私がいると義母も食事の準備も増えるし、ゆっくりもできないだろうし、私が入院した方がのびのびできるんじゃないかと思い入院しようか悩んでいます。

病院からは今の感じの自宅安静ができるなら、自宅安静でも入院でもどちらでもいいとは言われています。

こんな状態でもやっぱり自宅安静の方がいいですか?😭

コメント

ママリ

息子さんも寂しさを義母で埋めてるのかもですね。決して居なくても大丈夫なんて思ってないですよ!
入院した方がストレスがたまらないなら入院でも良いかもですけどね☺️
私も入院してましたがデメリットメリット両方あります!
デメリットはお金がかかるのと、病院食なので好きなものが食べれない、好きな時に好きな人に会えない、起床や就寝はある程度管理される、等。私は点滴もあったので24時間繋がれっぱなしでした。
メリットはやっぱり何かあったとき対処が早いので安心、栄養面の管理は完璧というところですね。