※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

公立保育園の役員について相談があります。入園したばかりで、今年度は役員を避けたい理由がいくつかあります。具体的には、慣らし保育のための有休が少なく、夫も平日に休みが取りにくい状況です。また、子どもが体調を崩す可能性が高く、近くに頼れる人がいないため、役員の集まりに参加するのが難しいです。仕事を理由に断るのは良くないと思いますが、これらの理由で断ることは可能でしょうか。理由を具体的に書いても問題ないか心配です。

公立保育園の役員について相談です。 
この4月に入園しました。
役員選出について、立候補がいなければくじ引きで決めるようです。くじ引きの候補に入ることを断るには、理由を記載して提出しなければなりません。

我が家は次のような状況で、今年度はできるだけ役員を避けたいです…

① 慣らし保育は私の有休で対応しており、復職時点の有休が少なめ。
②今年度は夫は業務の都合上、基本的に平日に休みをとることが難しい。
③今年入園なので、子どもが頻繁に体調を崩すことが予想される。
④双方の実家は県外で近くに頼れる人がいない。
→したがって、役員の集まりが平日の日中の場合、夫婦共に有休を使っての参加が難しい。集まりが平日の16時以降または土曜日であれば、くじ引きの候補に入れていただいて大丈夫。


他の皆さんもお仕事で忙しいと思うので、仕事を理由に断るのは良くないとは思うのですが…💦
上記の状況は断る理由になると思いますか😭?
また、断る場合、①〜④を文章で書いちゃっても大丈夫でしょうか?どう思われるか、それはそれで心配です🥲

コメント

sママ

おそらくどこの家庭も同じようなところはいっぱいあると思うのでちょっと難しいかと😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やはりそうですよね…😭

    • 4月9日
ままり

それはどの家庭も同じだと思います💦
我が家も去年役員しましたが、1回目に集まった時に開催時間を保育時間内でやるかそれ以外の夜に集まるか希望取られましたよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    開催時間の希望が取られるのは良いですね😊それなら出来そうな気がします…!
    コメントありがとうございます!

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

あくまでも子どもの園では
外国人
今年度転園予定
0歳児持ち
妊娠中

↑役員に当たらないようになってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね…
    どれにも当てはまらないので、厳しそうです💦
    基準を教えていただけて助かりました。ありがとうございます!

    • 4月9日
しゅな

①〜④の理由は難しいかもしれません。
私の保育園では、
・両親が日本語の分からない外国人
・今年度転園予定
・妊娠中
・以前、役員したことがある人
が免除されます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり難しいですよね…
    基準を教えていただき、助かりました!ありがとうございます!

    • 4月9日