
子供が保育園で硬めの野菜を食べず、家でも残してしまいます。慣れない環境が影響しているようですが、慣れるでしょうか。硬めの野菜を食べるアイディアも教えてください。
子供が保育園で硬めの野菜を食べません🥲
家でも野菜はよく出すのですが硬めだとベーッと出してしまいます。
今夜はくたくたに煮たキャベツは食べました!
前歯でかじれるくらいの硬さにはしてるのですが口に残る感じが嫌な様で💦
保育園は味付けも薄めなのもあって半分も食べないことがあるそうです🥲
どうしてもなれない環境も相まって難しい様なのですが慣れてくれば落ち着くものでしょうか?
硬めのお野菜とか葉物を食べてくれるアイディアもあれば教えて欲しいです!
- nさん(1歳2ヶ月)
コメント

H
ウチは諦めてます!
ブイヨンいれて、くたくたの具沢山野菜スープにすれば何でも食べるので、それで栄養とれればいっか💡なんて思ってます☕️
でも、昨日の外食で離乳食卒業後のお子様プレートに温野菜が乗ってたのを息子が食べたのでビックリしました…
家じゃ絶対に食べないのに、、
盛り付け(見た目)も大事なのかな?なんて思ったりしました🤣

ぽぽ
保育園で働いていました!
お家ではお家のご飯、保育園では保育園のご飯があると思うので、気にしなくていいと思いますよ😆
大体話が理解できるようになって、周りが見えてくると諦めて食べるようになってきますよ笑
保育園での「食べませんでした」はご報告なので、もし他意がありそうだったら保育士はんは何を求めているのかやんわり聞いてもいいかもですね!
-
nさん
働いていた方からのご回答大変助かります🥲
保育園側からは固いのが嫌なのか野菜が嫌なのか色々様子見て原因を探っていこうと思います。とのことだったので家で出来ることないかなと思ってたところでした💭
一応連絡帳に家で食べる野菜だったり固さだったり共有したので、これから少しずつ慣れて食べる様になること祈ります😂- 4月9日
nさん
家では薄味でも味付けはしてるので比較的食べるんですけど、どうしても保育園だと茹でただけとか出汁オンリーとかが多くて食べないみたいで😂
そのうち食べる様になるかくらいに思っておく方がいいのかもですね💭