
ママ友から娘が幼稚園でいじめられていると言われ、驚いています。先生には問題ないと言われましたが、どちらを信じるべきか悩んでいます。謝り続けるべきでしょうか。
先日、ずっと仲良くしていたママ友に
うちの娘が、幼稚園でママリの娘ちゃんからいつもおもちゃ取られる。イジワルしてくると言われると
急に言われました。
幼稚園の他のママや、担任や副担任には言われたことが無かったのでびっくりして謝りました。
家で、娘にも色々聞きましたが逆にそのお友達にいつもおもちゃ取られるから我慢してると言ってきて
どちらを信じていいか分かりません。
個人的には、幼稚園内のことなので先生に聞いたのですが
わたしの見てる限りはそんな感じないですよ。上手に貸し借りしてますと言われ、
ママ友にも伝えたのですが、、、
先生も忙しいから、細かいとこまで周り見えてないから。とうちの娘が全部悪いように言われてしまいました。
正直、幼稚園内のこと+お互い4.5歳の子供の話なので何が本当か分かりません。
ただ、このまま小学校も同じなのでもめたくもなく、、、
このまま、謝っていくしかないのでしょうか、、、。
- ママリ(5歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
「そっか、嫌な気持ちになっちゃったんたね、ごめんね。家でもよく話してみるね😊」
で良いんじゃないですかね?
揉めたくないなら否定せず、だからと言って肯定もせず取り敢えず受け止めて後は上手く流していくのがベストかなぁと…てか、それしかないかな😂

はじめてのママリ🔰
ママ友からママ友の娘が言ってるって言われたんですよね
どっちかわからないし子供のことなので軽く流します、それで態度変わるなら疎遠です

スポンジ
ママ友は完全に自分の子だけ信じてる感じですよね😓
正直いうとうちの子もお友達ちゃんと同じことを言ってて、子供の言うことだからどこまで正しいがわからないけど、嫌な気分にさせたならごめんね。くらいの感じで良いと思います。
コメント