
二世帯住宅に住む妊娠中の女性が、義父母の勝手な家事介入にストレスを感じています。特に洗濯物の扱いや不在時の立ち入りが嫌で、夫に相談したが理解されていない様子です。今後の子育てへの干渉も不安に思っています。
二世帯住宅の愚痴です。
義父母と二世帯住宅に住んでいて、一階が義父母、二階が私たちです。
私は今妊娠中ですが、働きに出ているので共働きの状態です。
夫と2人して出社している間、二階に上がってきて洗濯物を畳んでおいて下さるのですが、それがストレスです。
二世帯なので、一応、二階は別世帯のはず、私たちの空間のはずなのですが、私たちが不在の時に勝手に立ち入られて、家のものに手を出されているのが嫌です。
頼んでもないことを勝手にしないでほしいです。
洗濯物の畳み方も、裏向きのままだったり、適当な折り方で折ジワがついていたりします。せっかく洗った服が、勝手に折ジワがついた状態になっていて悲しいです。
やってもらってるので、文句もいいずらいですし、
やってほしくもないので、お礼も言いたくありません。
以前、台所の洗い物やゴミ捨ても勝手にされていたことがありました。
ありがたいことだとは思いますが、勝手にどうこうされるのが本当にストレスです。
いつでも勝手に入ってこられると思うと、常にきれいな状態にしときたいと、変なプレッシャーにもなります。
夫には、勝手に入ってこられるのはちょっと違うんじゃないか、と愚痴をもらしたことがあるのですが、
夫的には、まぁ家事をしてもらえて感謝やしなぁと。
甘える気満々でした。
私達が一階に行くこともあるし、と言っていましたが
私は勝手に不在時に一階のものをさわったことはありません。
何も考えずに、ありがとうございますの気持ちだけでいたら楽なのかもしれませんが、ストレスです。
これは時間が解決するのでしょうか。
これから子供が生まれたら、子育てにも干渉されまくるのかと思うとしんどいです。
二世帯住宅で戦っているみなさん!
他にもいらっしゃると思います。がんばりましょう!涙
- はじめてのママリ🔰(妊娠19週目)
コメント

初めてのママリ
義両親さん、優しさなんでしょうね🥹でも家に勝手に上がられたくない気持ちはすごく分かります!
逆にママリさんの親と同居していたとしても、何も言われなければ娘夫婦のために洗濯畳んでくれたりゴミ出したりするんじゃないでしょうか?
とりあえず伝えないと絶対伝わらないので、旦那さんに、こっちでするから大丈夫ー!って言ってもらうしかないと思います😂

はじめてのママリ🔰
うちも二世帯住宅で同居中です〜🥹
日常的に家事をしていただくのはあまり無いですが、突然の雨の時に洗濯物を取り込んでいただいたり、息子を預かってもらった時に服が汚れたから着替えを取りに来たりと私たちのスペースに不在時に勝手に入られたりしました。
良かれと思ってやっていただいてるのは重々承知の上ですが、ストレスやばいですよね😂勝手に入られるくらいなら雨で洗濯物びちゃびちゃになったほうがいいです(笑)それ以外にも色々と積み重なり私が耐えられなくなり、うちはもう1〜2年したら同居解消予定です🙃
お互い頑張りましょう😭😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
同じ境遇!そして同じ感じ方でなんだか嬉しいです!!
良かれと思って、というのは分かるものの、やっぱり勝手に入られるのはストレスですよね💦
頼んでもないのに勝手にしないでほしいですよね。プライベート空間に自由勝手に踏み込まれると、自分の家じゃないみたいで居心地悪いですよね。
お互いがんばりましょー😭😭
同居解消されるの羨ましすぎます!ご主人や義両親に同意頂けたのですか?- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
私も嬉しいです🥹
良かれと思ってなので尚更断りづらいという…一度気になると色々気になってきてどんどん苦手になってしまっています😭
息子が産まれてからは、預かりたいアピールがすごいのと、保育園も週一くらい迎えに行きたいと言い出してもう完全に無理になりました🤓
合意済みです!
元々義祖母と義両親との二世帯住宅で、義祖母が亡くなったところに私たちが引っ越してきた形で、間取りは子育て向けじゃ無いんですよね🥹
一時的に同居という認識はお互いあったのですが、予定よりだいぶ早く同居解消になりそうです🥹- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね〜気になり出すと気になって仕方ないんです😮💨事が起こるたびに、もうこの家嫌ーッッてななってます💦
子供が産まれると、勝手にお菓子与えたりとか色々起こりそうでもう想像するだけでうんざりです笑
ここまでよく耐えてこられましたね😵
同居解消ほんとにおめでとうございますです!
自分たちだけの生活になって不便なこともあるかもですが、今までのストレスから解放されるのが何よりですね!✨- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
子供産まれるまではそこまでストレスがなかったのですが、私も育休中で家にいる時間が長いからかストレスが半端じゃ無いです🥹
ママリさんの義両親も孫フィーバーにならなければ良いですが…😭
いまご妊娠されているとのことで、少しでもストレスがかかりませんように…🥹お互いママリなどで発散していきましょうね🥹- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
普通の同居じゃなくて、二世帯のはずなのに、なんでこんなに干渉されるのって思っちゃいますね。
初孫ではないのでそんなにひどくならないかな、とは思いたいですが、、、まぁ頻繁に2階に来られるでしょうね😮💨
ママリ、適度に発散できて同志が発見できるよいアプリですね。
ありがとうございます。お互いストレス溜め込まずがんばりましょー!!- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
すいません、下に返信してしまいました🙇♂️
- 4月12日

はじめてのママリ🔰
助けてほしい時はこちらから言うし放っておいて欲しいですよね😂
極力酷くならないことを願います🥲
ですね!お互い頑張りましょう🥹
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうですよね、優しさですよね。おっしゃる通り、自分の両親でも同じことするだろうし、自分に息子夫婦ができたとしてもおせっかいやいちゃうかもです。気持ちはわかるんです。
でも受ける側になるとしんどいんです。
夫が上手く伝えてくれたら1番なのですが、、。
動いてくれなさそうなので、我慢するか、自分で伝えるか、になりそうです。
初めてのママリ
同居となるとたまに来るのとは訳が違いますもんね😭
しかも妊娠中だとなおイライラしますよね💦
旦那さん動いてくれーーーーって感じですね😂
自分で言うのも勇気いるし。。。
産後子育て始まった時に時間なさすぎて洗濯物畳めない!!ってなったときはもしかしたら感謝する時が来るかもしれないので、とりあえず我慢してどうしても無理ならお伝えした方がいいかなーと思います( ; ; )
はじめてのママリ🔰
妊娠までは我慢できたいたことが、
妊娠してからは、事ある度に涙でるほどつらく感じてしまいます💦ホルモンバランス恐るべしです。。
そうですよね。やっぱり有難いことには変わりないんですよね。受け入れられたら楽なんだろうなぁー。