
新小1の息子がくもんに入会するか迷っています。文字が書けず、家での学習も拒否しています。仲の良い友達がいるため通っていますが、自主性がありません。入会を控えた方が良いか、経験談を教えてください。
新小1男の子 くもん体験中です。
くもんに入会するか迷ってます。
文字、自分の名前すらかけません。
家でのワークも拒否、チャレンジもやったことない
やろうよって言っても嫌だ、くもん体験中の宿題もイヤイヤ。。。
仲良しの子がいるから行ってるけど。。。
自主性はまったくありません。
これ落ち着いたらやるようになるんでしょうか???
1年生という新生活が始まる直前にくもんとかかわいそうですかね???
1年生前に入れた方いますか??
息子の様子から見てやめといたほうがいいと思いますか?????
- /././. ❃"'*

はじめてのママリ🔰
親に時間と心に余裕がある時に始めた方がいいと思います。
リズムができるまでは付きっきりで宿題を見てあげたり、そこそこ口出し手出しが必要です。
最初にガミガミ叱ってしまうと本末転倒なので、ニコニコ見守れる時に始めるのがおすすめです。
親が時間をかけてあげられるなら、少々イヤイヤ言っていても楽しく誘導してあげて乗せてあげられると思います☺️
(特に最初は簡単なところからのはずなので!)

はじめてのママリ🔰
くもんって基本的に自主学習なので、すでにイヤイヤしてるなら向いてないと思います😅親も毎日宿題させるの大変ですし、怒ってばかりだと勉強嫌いになりますからね💦
それよりまずは学校で学んでもらって、遅れが出そうなら塾とか個別指導の教室に行った方がいいかもです!
コメント