※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後11ヶ月の子どものお昼寝について相談があります。起床時間がバラバラで、朝寝が長く、昼寝が短いことが気になります。お昼ご飯の時間も遅くなりがちで、リズムが崩れています。何かアドバイスはありますか。

生後11ヶ月前後って何時と何時にお昼寝してましたか?

うちの子は起きる時間がそもそもバラバラなので日によりますがだいたい、
起床8時前後
朝寝は11時頃から1.5hくらい
昼寝は17時台30分程度と

朝寝がもはやお昼寝でしかも長め、
昼寝はもはや夕寝で短め30分です。

お昼ご飯は朝寝のあとなので14時とかになる日もあります。

お昼寝一回はまだ先そうなので
しばらくは2回させるつもりですが
2回目のお昼寝の時間が遅いのが気になります。

起床が遅いから早く起きて前倒しするしかないかな〜とか思いつつまだ夜通し寝ないので朝も起きれずで変なリズムができてしまってます😅

コメント

はじめてのママリ🔰

11ヶ月は

7時 起床
9時 朝寝1時間
12時 昼寝2時間
19時 就寝

でした👶

ママリ

7時過ぎに起きて9〜10時まで朝寝、
13時半〜16時までお昼寝させてます💦

うちの子活動時間短くてたった2時間ですぐ眠くなって機嫌悪くなるんですよね🥲
16時まで寝させないと夜寝る時間まで機嫌悪くなるので昼は長めに寝せてます、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♡
    うちの子もこの間まで二時間で眠くなってましたが急にのびました🥺

    外出するときってどのタイミングで出てますか?

    • 4月11日
  • ママリ

    ママリ

    多いのは昼寝のタイミングに出かけます!車で寝てくれるので💦

    • 4月12日