
妊婦健診で男の子と告げられ、ショックを受けています。1人目の息子を愛していますが、2人目は女の子を希望していました。女の子を育てられないのかと不安です。希望の性別と違ったママはどう気持ちを乗り越えましたか。
今日妊婦健診に行き、性別をきいたら男の子と言われました。
1人目の時は絶対女の子がいい!!と思っていて男の子でとてもショックを受けましたが、実際息子がとても可愛くて今はこの息子が産まれてくれて良かったと思ってます。
2人目妊娠して、もう性別はどちらでもいいとは思ってましたがやはり元々女の子が欲しいと言う気持ちがあったのと、女の子を育ててみたい気持ち、旦那の両親から「2人目は女の子がいい」と何度も言われていたことがあり今日検診で男の子と言われてショックな気持ちがあります。
子供は2人までと決めているので、女の子を育てれないまま終わるのかと
希望の性別と違ったママ、どうやって気持ちを乗り越えましたか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠24週目, 3歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
元々兄弟希望で男女女です!産んだら一旦わすれましたが、やっぱり諦めきれず3人予定が4人目です!笑
これで女の子ならもう5人目はないのでさすがに諦めます💦

ままり
周りは平気で言ってきますよね😇私も2人目妊娠報告した時に、女の子?と何回も聞かれました😇もう1人頑張ってみたら?など😇私も元々2人と決めてたので、3人目はいきませんが3人目もしいったとしても男の子の可能性だってかなりありますよね💦そうなるとキリないです🤣男の子3人育てきる自信はないし、男兄弟2人で仲良くしてほしいなと思ってます💓女の子いないので髪の毛などおしゃれもしてあげなくていいし、気楽は気楽かなと🤣✨子育て終わったら、旦那と二人で色んなところゆっくりいきたいなと思ってます😌

ぽ。
一人目はどちらでもよく男の子、二人目は健康ならどちらでもというのは大前提、男の子兄弟もかわいいだろうし、でもあわよくば女の子も育ててみたいと思って男の子でした👦🏻
一人目が男の子とわかった時点で次は女の子がいいと思ってて、でも性別でショックを受けたり落ち込んだりするのはせっかく来てくれた赤ちゃんに失礼だし個人的にそんなことを思いたくなかったので、性別で産むぐらいならひとりっ子のつもりでした。どちらでもいいやと思えるようになってから二人目妊活をして、結果男の子兄弟です😌
わたしが女の子欲しかった理由は服や小物がかわいいから着飾りたかった、というだけで特に大きくなってから買い物や旅行に行きたいとかはなく、男の子服も女の子には劣るけどかわいい服が昔より増えてるし、何より兄弟おそろいコーデがかわいいのなんの😂💕そりゃ子ども服買いに行ったら未だに女の子服いいなーって思いますが、男の子兄弟のおかげでお下がり出来るから少しいい服を買っても罪悪感ないです✌️だから女の子服に対してはいいなって思うけど、もう女の子ほしい気持ちはないです!育てられなかったのは残念だなとは思いますが😂
あと保育士してて女の子を見てる感じと、女の子を育ててる人の話を聞いてたら、わたしに女の子の相手が出来るのか不安です😂早くにませるし、早くから対等に口答えしてくるし、単純じゃないから切り替え難しい子多いし、陰湿な仲間外れなんかも早ければ3歳ぐらいから始まるし😂
わたしの性格的には単純な男の子を手のひらでころころ転がしながら育てるのが合ってるなって思います😂
あと性別は男側のアレで決まるので、他人のどちらの性別がいいとかは聞き流してOKだと思います。選べるなら選んどるわって感じだし、そもそも妊娠出産自体奇跡だし、ごちゃごちゃ言うなやって思います😂

まるいわっか
いまだに気持ちを切り替えられません😇
もうこの妬ましい気持ちを抱えて逞しく生きてくこうと思ってます😭!!!
コメント