※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3歳の娘が慣らし保育中で、先生からスキンシップを勧められたことが気になっています。どう対応すれば良いでしょうか。

3歳娘、4月から慣らし保育。
今日先生に言われたことが少し気になってます
『すごく頑張ってます。そのうち朝出る時とかぐずぐずし出すかもしれません。』それに対してどうすればいいですかと聞いたら『スキンシップたくさん取ってあげてください』とのこと

常日頃からスキンシップとっているつもりですが、先生が言ったことにふくみがあって気になりました。

コメント

はじめてのママリ🔰

一般的な話ですし、頑張ってるからよりメンタルケアをって意味合いかと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普段取ってるか取ってないかじゃなくて、普段よりも取ってくださいねです。

    • 4月8日
ままり

保育園では気を張って頑張っているので、お家ではたくさんスキンシップとって安心させてください。の意味だと思います😊

初めてのママリ🔰

日頃からとってるとおもうけど
不安定な時期だから意識してとってあげてくださいってことでは?✨😊

はじめてのママリ🔰

決まり文句みたいな物なので気にしなくていいですよー☺️
イヤイヤ期の子には気持ちを代弁してあげてくださいも効果全くないのによく言われますよね😂そういう類かと笑