

ママリ
入園して泣いてる子もいるし、支援センター行ってても変わりませんよ☺️
性格もありますからいきなり出来なくても全然大丈夫ですよ✨

はじめてのママリ🔰
まさにうちです。
年中4歳から幼稚園入園しました、
支援センターに行かせたことなく、小さい子と遊ぶ機会もなく。
早生まれもありますが理解力も遅れてて、何かしら娘は特性あると思います。
周りの子と距離感も分からず、近すぎたりなんてことも最初の頃はありましたが、
バス登園だまだ来ないの?ってみんなが言うくらい好かれてて、今年度年長さんになりましたが、まだたくさん課題はあります😭

はじめてのママリ🔰
これまでにパパママ以外との関わりや、ママ友とか同年代の子とも関わりがあれば支援センターは全く関係ないですね。
パパママ以外とは関わりがなかったとなると時間かかるかもしれませんし、社会性に遅れはあるかもしれません。
人見知りするしないじゃなく、社会性です。

はじめてのママリ🔰
うちほぼ4歳ですが支援センターほぼ行かなかったです💦
0歳は行ってましたが1歳で自己主張始まったら拒否されて行けなくなり、近所にも公園にも同年代のお友達おらずって感じで、社会性については本当遅れてると思います。
とは言え支援センターも〜2歳までの子ばかりで行っても意味なかったと思います。
でも子どもって適応力高いし、入園したらすぐ慣れて友達とできるんじゃないかなーと思ってます!
コメント