
1歳半の娘を持つ方が、早朝起きの子どもを持つ家庭の日常について教えてほしいと考えています。特に昼寝の時間に苦戦しているため、朝寝をやめることも検討中です。
自宅保育の1歳~2歳のお子さんいる方、1日どんなふうに過ごしてますか?
できれば早朝起きのお子さんいたら是非参考にしたいです🥺
1歳半の娘がいます。5時40分頃には起きてます。毎日のリズムが安定せず💦
参考にさせて下さい。
ちなみにうちの場合、日によって昼寝時間は大幅前後です💦
○起床 5時40~6時
○朝食 6時45~7時(最近最後の1口が無くなるのが嫌でずっと握って離さず、1時間近くかかり進みません💦)
○朝寝 9時頃から車に乗せてドライブしてたら9時半~10時頃まで寝てます。
○児童館 10時~11時45分
○昼食 12時
○遊びor買い物 13時~
○昼寝 13時または14時~?(1時間~2時間半)
○おやつ 14時~15時のどこかで(ない日もあり)
○夕飯 17時~17時半のどこかで
○お風呂 18時半~19時のどこかで
19時半に寝室へ、20時前後に就寝です。
わかりにくくてすみません。
お昼寝に中々苦戦するので、この際朝寝を無くそうかなとも思っています。
- はじめてのママリ(1歳7ヶ月)

さあた
起床大体5:30〜6:00です!
7:00 朝食(私も大体1時間くらいかかります)
9:00 公園で遊ぶ
11:30 昼ごはん
12:30〜13:00 昼寝(2時間半前後、たまに2時間)
17:30 夜ご飯
19:00 お風呂
20:30〜21:00 就寝
です!
大体流れ一緒ですね!
私も1歳2ヶ月の頃、昼寝の寝かしつけに時間かかるようになって
朝寝やめました!
ただ10時過ぎくらいから抱っこ紐やチャイルドシートやベビーカーで移動しちゃうと20分後とかには今でも寝てしまうので
寝ないように買い物系は旦那が休みの時に買ってもらってます!
午後は昼寝したらあまり時間ないのでどこも行ってません!

2児ママ
年齢違いますが、
うちの娘が早起きで
5時半に起きてました!
朝寝をなくすと
お昼ご飯にぐずってしまうので
全て前倒しがいいと思います!
うちの子がそのぐらいの時は
起きてすぐ朝ごはん
9時〜公園
11時〜お昼ご飯
片付け次第すぐに昼寝(12時ぐらいかな)
最大3時間ぐらい寝て
起きたらおやつ
18時夕飯
19時までにお風呂
20時までに寝室
20時半までに就寝でした!
ちょうど体力ついてきて微妙な時期ですよね🥹
コメント