
2歳1ヶ月の娘について質問です💦ここ数日から私の呼びかけにあまり反応し…
2歳1ヶ月の娘について質問です💦
ここ数日から私の呼びかけにあまり反応してくれなかったりすることがあります。
元々目も合いますしコミュケーションも取れていましたし、ジャンプしたり踊ったりと普通に活発なタイプ。
発語に関しては単語やパパママ自分の名前など言えますが二語文まではまだいってないところです。
自宅保育しているのですが、ここ数日からこっちとこっちどっちがいい?とか聞いても無視してきたりします。
でもおやつの時間!とかゼリー食べようか〜とか好きなもの?の言葉には反応しますし
何もかも無視というわけではなく反応あるときももちろんあります。
子育て支援センターで遊んでいる時はおままごとやトイレや片付けなど声かけに普通に反応してくれます。
昨日はもしかして聞こえが悪いのかなと気になってましたが、無視するわりには私が「じゃあ片付けるよ〜」「ばいばーい」とか言うと即座に走って来るので聞こえの問題ではないような気がしています。
Yahoo知恵袋なんかを見たら2歳前半で無視とかの質問がけっこうありましたし、無視はイヤイヤ期の1つともネットで見ました。
イヤイヤ期というかママイヤ期というかんじなのでしょうか。
今朝も洋服を一緒に選ぼうとしたら気に入らなかったのかパパの方へ寄っていきました💦
いまの時期って気になることがあって調べるとほとんどの項目ですぐに自閉症、ADHDと繋がっていきますが、みんなそうなのでしょうか?
いま現在マタニティブルーになって情緒がかなり不安定なのもあってか1日中ずっと一緒にいる娘の行動や表情ひとつ逃さないように見てしまって余計に気になってしまってます。
- あずさママ(妊娠30週目, 2歳1ヶ月)

ママリ
イヤイヤ期の一種じゃないですかね?
一番一緒にいるママだからこそイヤイヤが強く出るのかなと
コメント