
娘の誕生日に義伯父が自殺し、悲しみと混乱を抱えています。夫との喧嘩もあり、心が痛んでいます。
愚痴です
娘が3歳の誕生日の前日に義伯父が首吊り自殺。お誕生日当日は、ご遺体を囲んで泣く義祖父等。
娘を可愛がってくれてた義伯父だったので、悲しい気持ちはもちろんあります。
ただ、私が娘の誕生日をすごく大事に思っていたので、感情ぐちゃぐちゃです。ちゃんと心から祝福してあげたかった。
私の父親も自殺してるので、その場の空気に呑まれてフラッシュバックを起こしてしまい、帰ってきて気分が悪くなってしまいました。実質、そこから切り替えられずに娘の誕生日壊してしまったのは私なのだと思います。
純粋に故人を偲ぶ気持ちと、大事な日を潰されて悔しい気持ちと、過去の古傷に触れられた痛みとで、ぐちゃぐちゃになってしまいました。
父親のときも思いましたが、自殺する人間は身勝手の塊なのだと再認識しました。
気持ちが暗くなってしまっていたら、夫からも怒られてしまい(義伯父を責める気持ちが滲み出ていたのだと思います)。そこからは夫のサンドバッグです。夫としても伯父の自殺は堪えたのでしょう。
でも「私の気持ちの問題だから、そっとしておいてほしい」と頼んでるのに「お前が出ていくか俺が出ていくか話し合いをするか選べ」と話し合いという名の喧嘩・私への不満をぶち撒ける時間が始まりました。
娘の誕生日、最後は夫婦喧嘩でした。まだよく分かってないにしろ、可哀想でした。いまも、心の色んなところが痛いです
- るんちちママ(3歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
自殺は本当に周りが辛いですよね、、わたしも身内にいますがなんか、のちのちの世代が心配になることがあります。ちゃんとお祓いしたい

みっこ👶
私の祖母も首吊り自殺しました。
しかも第1発見者は娘2人です。
娘たちになんて姿を見せてしまったんだろう、自死を選んだ祖母に怒りさえ覚えました。
自分は辛くて自ら命をたったのかもしれませんが、それを見た人間、残された人間の気持ちなんて考えていない…私もるんちちママさんと同じく身勝手だなって思ってしまいました。
娘さんのお誕生日、悔しいですね…
旦那さんも旦那さんです。なぜるんちちママさんの気持ちに寄り添ってくれないんでしょうか。
当日は楽しくお祝い出来なかったと思いますが、大事な娘さんのお誕生日ですから、気持ちが落ち着いたら改めてお祝いしてあげましょう。
-
るんちちママ
娘さん達が第一発見者だなんて、、
私も祖母の自殺未遂現場にいましたが、部屋中血まみれ、片付けの際に窓のサッシをスーッと擦ると血がドバっと溢れ出た流れた様子を未だに忘れられません。
みっこさんの娘さん達もどれだけ心の傷を負ったことか、、想像するのも辛いです。
見た人、悲しむ周りのことなんか、何も考えてないんですよね。
いつもは優しく共感?理解?してくれるのですが、本人が限界で余裕がなくて無自覚で八つ当たりしてるのだろうと思います(あまりにも酷くてそれを実際言っちゃったので、大きな喧嘩になってしまったのですが、、)
そうですね、できれば夫と3人で楽しくお祝いしたいですが、無理そうなら私だけでも、、と思えてきました。
親身に寄り添っていただき、ありがとうございました。ちょっと泣けました- 4月8日
-
みっこ👶
補足読ませていただきました✨️
旦那さんとも仲直りが出来、3人で娘さんのお誕生日お祝い出来たのですね🥹
本当によかったです☺️
お互い、ふとした瞬間にフラッシュバックして辛くなる時があると思いますが、今回のようにきっと乗り越えられると思います。😊
グットアンサーありがとうございました✨️- 4月15日

まる子
辛いですね。
旦那の叔父さんはクリスマスに亡くなっており、その頃、旦那がまだ、小学生で、大好きな叔父さんだったらしく、親戚みんなクリスマスを何となく祝えない空気だったようです。その頃のいとこ達も、クリスマスが祝えない子もいたようですが、みんな大きくなった頃にはクリスマスを少しづつ祝えるようになったようです。
亡くなった人より、生きている人がやっぱり大事だし、生きてる人には変化があります。
その気力を少しづつ回復出来ると、良いですね
3歳のお誕生日、別日に祝ってあげるのはどうですか?
-
るんちちママ
やはり重すぎて心のしこりにはなりますよね。私もまだふとした瞬間に思い出すことがあります。
ケーキは元々今週末に注文してあるので、そこでお祝いしてあげたいです。そのときまでに仲直りできてればいいんですが、、- 4月8日
るんちちママ
お祓い、わかります。祖母も自殺未遂で死にきれなかったので、連鎖が起きてるなと。健全だった夫側もそうなったか、、と因果めいたものを感じてしまいます。(それも夫に何でもかんでも関連づけるなと怒られましたが)
はじめてのママリ🔰
やはり後世に陰の気がつたわりそうでこわいですよね。