コメント
みなみな
そのまま、を相談されると良いと思います。
担当医から、プールの際は常に誰かが見ている状態なら参加可と指示を受けました。この場合、例えば加配の先生に付いて頂く事や保護者(母親)がプールの時間に来て対応することは可能でしょうか?また、どちらも難しい場合 どのような対応となりますか?
みたいに相談?質問?してみます。
みなみな
そのまま、を相談されると良いと思います。
担当医から、プールの際は常に誰かが見ている状態なら参加可と指示を受けました。この場合、例えば加配の先生に付いて頂く事や保護者(母親)がプールの時間に来て対応することは可能でしょうか?また、どちらも難しい場合 どのような対応となりますか?
みたいに相談?質問?してみます。
「幼稚園」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
副担任が他の学年やクラスより1人多いんです。
多分、うちの子が思い熱性けいれんを引き起こすことを考えての配慮なのかは分かりません。
1歳未満の乳幼児がいる為、炎天下の中で我が子を見るのは、正直、難しいです。
幼稚園の方で常に見ることが難しければ、プールは見学という形を残念ながら、そういう形にならざる得ないと思ってます。
37、5度になったら、連絡して頂くようにお伝えしていて、これ以上、ご迷惑をお掛けするのは、大変、心苦しいです。
みなみな
それでしたら…
担当医から、プールは常に誰かが見守りを行う環境下でなら参加可と指導を受けました。この場合、園では何か対応をして下さいますでしょうか?
と、聞いてみます。その上でないと言われたら「それでしたら、プールは常時見学でお願いします。何か、提出する書類はありますか?」て続けます。
はじめてのママリ🔰
6月からプールなんですが、連絡帳に記入して、聞いてみます。
幼稚園、小学校とプールで、常にみなければならないので、悩みますね。