
コメント

森のくまさん
うちは逆で、室内だと泣かないけど、外に出ると泣いてるみたいです!外に出るのも慣れたら時間伸ばそうね〜とご飯前に帰ってます💦明日もです笑

はじめてのママリ🔰
保育士じゃありませんが…
お散歩は好きなので楽しく歩いてるようですが、室内に入ると思い出して泣いてしまっているそうです。
うちもクラスで1番大きいですが、1番泣いてます🥺
大きい子の方がママがいない、って状況を早くに理解して泣いてるようです。
-
はじめてのママリ
同じですねー😭😭外でたらすぐ泣き止んで室内で再び大泣き(笑)いちばん大きいのに、、体重も重いのに迷惑になってるかなと思ったら申し訳なくて💦そうなんですね!理解できているのは良いことですが、、ゆっくり慣れてほしいです😢🌟
- 4月8日

はじめてのママリ🔰
保育士してましたが、そういったお子さんたくさんいますよ😊泣いてる子もお散歩行くと泣き止むことが多いです!
上の方もおっしゃっていますが、月齢が高い分状況がわかって泣いてしまうということもあります。時間はかかるかもしれませんが、少しずつ預かり時間も延びてくると思うので安心してください☺️
-
はじめてのママリ
本当ですか!🥺朝預ける時は泣いてるのに、園庭出たら即泣き止んで遊んでるみたいです(笑)
このままご飯前なのかな〜と帰りに不安になり、、他の子もう時間伸びてるんじゃないかと悩んでました。ありがとうございます😭😭😭- 4月8日
はじめてのママリ
そうなんですね🥺室内の方が落ち着くんですかね🥺✨逆だけど同じですね(笑)ご飯の前に帰るのがいちばん家帰ってから機嫌悪くないですか、、?(笑)頑張りましょう!😭🤍