※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

最近引っ越した女性が町内会への加入を迷っています。共働きのため集まりに参加できないことが心配です。町内会に入っている方や参加状況について教えてください。

最近戸建てに引っ越しました。
ある日町内会長さんが自宅まで突然町内会の規約を持ってきまして「入るか入らないかは自由だよ」と言われたため、お互い仕事でいないことも多いし、町内会のことをふられてもできないだろうからと我が家では入らないことにしました。
その数日後にまた町内会長さんが訪問し、「入らないならゴミステーションは使えないよ」と言われました。その時は夫がいなかったので相談してみます。と一度帰っていただき、たまたま市役所に行く日だったので、使えないのか聞いたところそんなことはなく市で置いている物だから使ってくださいと言われました。
町内会費を払いたくないわけではないのですが、規約を見たところ毎月集まりがあるらしくそんなに出れないしなとも思っています。
特に共働きの方にお聞きしたいのですが、町内会は入っていますか?また町内会の集まりや仕事にどのくらい参加されていますか?

コメント

ちゅね

以前住んでいた地域ですが、同じように町内会にはいらないと共用部分(ゴミステーションや公民館)は使えないと言われましたが、当番(月2回回ってくる)は出られないし、月に一度集会という名の飲み会があるので入会拒否しました。

町内会費は五百円ほどでしたが、協賛金として毎年数万円収めないといけないと言われてそれにも納得できず(きっと集会の飲み代?と思ってます)、キッパリとお断りしました。

同じく役所へ聞きましたが、ゴミステーション等共用部分は自由に使っていいとのことでしたよ。

ただ、掃除当番等せずにゴミステーションを使うことになるから、陰口言われることもあるかもとは近所の方から言われました。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    まさしく同じような状況です。今のご時世だからか特にご近所付き合いもないですし、引越し時挨拶には行ったもののそれ以降関わりもないですしこのままでいいかなと思ってます。
    もし今年も集金に来た際には役所には問題ないと言われたことと、お金は払うが集まりや当番制はできない旨を伝えたいと思います。

    • 4月9日