※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

前置胎盤についての情報を求めています。妊娠15週で胎盤が下にあると言われ、次回の健診で詳しく調べる予定です。帝王切開の経験があり、前置胎盤のリスクに不安を感じています。胎盤が上がる可能性や体験談、日常生活で気をつけるべきことを教えてください。

前置胎盤について情報収集しているので、何でも良いので教えてください!

2人目妊娠15wです。
健診に行ったら経腹エコーにて、胎盤が下の方にあるとのこと。次回経膣エコーで詳しく見ていく(どのくらい被ってるかなど)、赤ちゃん元気だし今はまだ心配しなくて大丈夫、と言われました。
その場で色々質問すれば良かったのですが、私自身に知識がなく咄嗟に何も質問できず、今色々調べて、ほー!となっているところです。

1人目緊急帝王切開のため、2人目も元々帝王切開予定です。
前置胎盤について調べると怖すぎて震えています💦

・帝王切開跡に胎盤が癒着しやすい
・帝王切開跡に胎盤があると流産、中絶
・胎盤癒着や大量出血
・癒着の場合は子宮全摘
・数週進んで出血ある場合は緊急帝王切開
・縦の切開

・胎盤が上に上がる可能性もある

と出てきました💦

1人目は横切りで傷も綺麗に治ったのに😢帝王切開後の経過もよく、痛みもそんなに重くなく退院後はわりとスタスタ生活出来たのに今回は一筋縄では行かないのか、と落ち込んでいます😢

しかも状況次第ですが子宮摘出もあり得ると読み、その場合はさらに人工肛門の可能性も考えられるし、怖くなってきました。
胎盤が上に上がってくれることもあるようですが実際どの程度なのでしょうか。

次回の健診で質問もしようと思いますが、
体験談(胎盤が上がったなど良かったことでも大変だったことでも)や数週が進み今後なりうるリスクや日常生活で気をつけた方が良いこと、些細なことでも良いので教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目全前置胎盤から始まり,37週4日で計画帝王切開となり、最終的に低地胎盤でしたがMRI検査で胎盤の癒着が見られたため帝王切開は1ヶ月前から確定でした。
少し怖いかも知れませんが私の体験談をお伝えします。6-8wで少量の出血、茶オリが続く。9wで生理並みの大量出血(ここで前置胎盤と告げられる)11wで再び大量出血、13wで大量出血。その後,黒い血→茶オリ→薄ピンクへと変化し,出血は15wあたりで終わりました。 
赤い血がでる限りは1ヶ月ほど絶対安静でした。
胎盤は血流が豊富なので,成長する過程や子宮が大きくなる過程でズレて,出血が起こるみたいですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    続きすみません💦
    正直、安定期まではぜんっぜん妊婦生活楽しめなかったし何度も諦めました😭が、赤ちゃんはしっかりしがみついてくれてて、今では元気すぎるヤンチャガールです👧🏻

    16w以降は出血もなく、普通に生活もしていいと言われたのでウォーキングもしてましたが、ナプキン持ち歩いたり、いつでも出血してもいいように入院できるように準備はていました!
    出血しない方もいらっしゃるので分かりませんが、気楽に過ごす事が一番らしいですね…なかなか私には出来ませんでしたが🌀

    ただ、全前置胎盤の私でも最終的には低地胎盤まで上がっていたので,はじめてのママリ🔰さんもまだ15wとのことなのでまだまだ上がる可能性全然あります👍
    出血がない時点で大丈夫な気もしちゃいます😎✨
    参考になるかわかりませんが、なるべくリラックスして過ごせますように!

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貴重な体験談を詳細に教えてくださりありがとうございます!
    とっても勉強になります🙇‍♀️
    4〜6w頃出血がありましたが、そこからはないのでこのまま進んでくれたらと願うばかりです!胎盤が上がることも結構あるのですね✨人によるとは思いますが希望が持てました!
    いつ出血しても良いように、準備しておきます🫡

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の方がおっしゃるように、私も出産2週間前くらいに、自己輸血で貯血しました。
    色々とリスクありまくりの妊婦でしたが、何故か切開は横切りにしてくれました。

    また、実際の帝王切開時の出血は、胎盤の癒着もあり2Lで多めでしたので、産後に鉄剤や鉄の点滴を1週間ほどやりました😅

    出血あったんですね💦不安になりますよね🌀でもきっと大丈夫です、出産まで何度も大量に血を失ってる私がが生きてるので。笑😆
    心配しすぎないことが一番お腹の赤ちゃんにも良い事ですが、怖い情報ありすぎるし限界はありますよね😭陰ながら応援してます📣

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり癒着はあったのですね、2Lも輸血したのですね💦産後も点滴などで大変でしたね😭
    横切りだったのですね✨横切りが良いですが、皆さんのお話を聞いて命が助かるなら縦でも良いと思えました笑
    産後は普通の帝王切開と同じ日数で退院できましたか?それとも入院しつつ鉄分の点滴などしましたか?

    ママリさんが元気に過ごされて2人目も妊娠されているとのこと、とても励みになりました✨

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭なんとか生きてただけで嬉しかったです笑。
    横切りでしたが痛みがやばすぎました💦縦ギリの方が傷の治り早いし,痛みも楽だと聞きました😁どっちがいいよりも、お身体に最善の方がいいですよね!
    普通の帝王切開の入院日数の中で点滴とかやりましたよ👍病院だったので、前日入院含めて9日間滞在しました!

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入院中に点滴で通常通りの日数だったんですね!2人目ということもあり術後の痛みが怖いです笑
    色々お聞きできて前置胎盤のイメージが理解できました✨ありがとうございました🙇‍♀️

    • 4月10日
Rei

2人目妊娠中です🤰
同じくらいの時期に前置胎盤気味だね〜と言われました!
次の次くらいの健診では、胎盤は正常の位置まで上がってました!
自分の場合1人目自然分娩でしたが、2人目妊娠発覚時から子宮内に血腫があり要観察かな〜と言われてましたが、改善されましたよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    胎盤が正常まで上がることもあるんですね✨血腫も改善されたとのこと、不安要素が1つでもなくなると安心ですよね😊
    私も同じように胎盤が上がってくれることを祈ります!

    • 4月8日
ままり

最終的に上がっても低置胎盤のままで37wでの予定帝王切開となりました。

・34w〜 出血等ありませんでしたが安静と貯血のために入院となり、1,5リットルほどの自己血を回数分けてとりました。

・何かあった場合に処置しやすいという理由でおっしゃるように縦切りになりました。

・結果的に出産時は1.5リットルほどの出血で、自己血を一部戻しましたが大事には至りませんでした👌

私もママリさん同様に、癒着による子宮全摘出などの怖さがありましたが、ベテランの医師曰く自分の病院で(大きい病院です)数十年で数件あるかくらいだと言っていましたし、今は医療も進歩しているので可能性はかなり低いと思います。

気をつけることとしては、予定日までとにかく出血を防ぐことだと思うので、できる限り無理しないことですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貴重な体験談を教えていただきありがとうございます!
    なんと、出血なく34wで入院だったのですね💦大変でしたね😭
    病院にもよるとは思いますが、癒着、全摘などそこまで多くないと聞き、少し救われました✨
    出血をしないよう、なるべく無理せずに過ごそうと思います!!

    • 4月8日