※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

クラス替えで友達がいなくなり、学校に行きたくないと言っている小2の息子について相談があります。どうアドバイスすれば良いでしょうか。学校に行かない場合、理由を先生に伝えても良いのでしょうか。

4クラス30人、小2男子です。

今日クラス替えがあり、明日から学校にいかないと言ってます。
毎日ゲームしていたお友達数人いて
今日も帰ったらやろうといってたみたいですが
自分はやらないと言ってソファーに寝転がってます。
新しい友達できるよっていいましたが
絶対に行かないといいます。
理由が、いままで仲良くしていた子が5人くらいのうち
うちの子だけ違うクラスになったこと
保育園からのお友達が10人くらいいるのに
ひとりもおなじクラスじゃないこと
です。
たまたまだろうと思いますが‥

この子は長男で聞きわけがよく
わがままを言わない子なので相当ショックだったんだとおもいます。このままほんとに学校いかなかったらどうしようと思ってます💦
わたしは転校とかもしたことあるし
保育園からの友達とかもいなかったので
いいアドバイスできないのですが
何と言ったらよいでしょうか?
万が一本当に休むってなったら
理由は先生にそのまま話してもいいのでしょうか?

コメント

ちぃ

私ならば休ませません!
良いこともあれば悪いこともある!それが生きるということだから、はい行ってらしゃーいと送り出します☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    そのつもりではありますが、
    どうしてもいかないといわれたときにどうしようかと思ってます。

    • 16時間前
  • ちぃ

    ちぃ


    きっと大丈夫です☺️
    送り出せばお子様が自分の力で乗り越えられます✨

    • 16時間前
ママリ

とりあえず学校で決まってしまったことは変えられないからそこはもう仕方ないから納得してもらって、それでどうしたら学校に行けるか頑張れるか本人に聞いて話をして自分からこれなら頑張って行けるとかなるまでとことん話し合うですかね🤔💭
我が家の長男もこういった面ではナイーブな所あるので今のうちに自分で上手く切り替えられるようにできると後々も本人にとっても良いのかなと思ってます😅
それにクラスが別でも放課後遊ぶことはできますしうちの子も別のクラスの子とも遊んでますし、今はたまにゲームは直接じゃなくてオンラインでもやってるので同じクラスにそこまでこだわらなくても問題ないと思います、2年生なら本当にすぐ友達できると思います、それをどうお子様に納得してもらうかはやはりとことん話し合って行くしかないかなと思います💦
それでも1日2日休むようなら担任の先生にも正直に話して良いと思います、今の精神状態を把握してもらうのも大切なことなので😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご回答ありがとうございます🙇
    大人しい性格で友達をつくるのが苦手みたいなんですが、自分でなんとかできるようにしてほしいところです💦
    本人は自分だけ違うクラスにされたのは、自分が嫌われてるからだと思ったみたいです💦たしかにたまたまとは思えないくらい仲良しだった子が固まってますが‥
    決められたことはしかたないので
    納得してもらえるまで話しあいたいとおもいます!🙇

    • 16時間前
とん

私自身が小学校の時近所の5人の友達の中で1人だけクラスが別になった経験があります。後々卒業して暫くしてから恩師に聞いたら、この子なら自分でどうにかできるからという決め方も先生方の中であるそうです。

私もはじめは一緒にいる人いない,どうしようってなったけど,自分でどうにかしないと1人のままだって思って1番話しやすそうな子に話しかけて新たに友達を作りました。

しんどいけど結局休んだり,そのまま何もしなければ状況は変わらないのと、休んでる間に他の子達はグループだったり仲良くなり始めるので余計になじみ辛くなるのも事実。

きっと息子さん、聞き分けが良いとのことなので,先生から見ると心配ない,周りと馴染める子という印象なんだと思います。

きっと、ゲーム何が好き?やるの?という話をするだけでもすぐに友達になってしまいそうな年齢とは思うけど、急に誰も知り合いいないというのは不安ですよね。けど絶対息子さんと同じ状況の子いると思います。
ゲーム一緒にやりたいって子いるかもよ?とか、ママはいつも隣に座った子に話しかけて友達になってたよーみたいに話してみるのはどうでしょう?

近々授業参観とかあると思うけど、まだ先のようなら連絡帳に書いたりして、今心配な状況で少し気にかけて貰えたらと私なら書くかなと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご回答ありがとうございます🙇
    そんな意図があって決めることもあるんですね!息子にはきっとできるとおもって先生も決めたんだよと言ってみます😭
    たしかに休むことによってさらに友達できにくいですよね💦
    明日から行けるように話し合ってみます!体験聞かせていただきありがとうございます🙇!

    • 15時間前
  • とん

    とん

    息子さんと同じ状況の子もいると思うよということと、息子君が話しかけてくれるの待ってる子もいると思うし、新しく友達できたらもっとゲーム友達も増えるねとか🤝
    あと自分の経過の有無に限らず,お母さんも同じ状況だったことあったんだと話すのもありと思います。共感してくれることや同じこと経験したことあるんだと聞いたら多少幼いながらも受け止め方が違う気がします。お母さんも息子君ならできるって思うもん!と背中を押してあげて欲しいです🌸
    頑張れ〜!私からもエールを送ります🏳️‍🌈✨

    • 14時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね‥実際おなじような子もたくさんいるとおもいます😭
    良いお友達がまたできたらいいなあっておもいます😭
    応援してくださりありがとうございます( ; ; )
    息子のこと全力で応援します🙇!

    • 11時間前
ままりちゃん

うちも全く同じ小2女子です!
落ち込んで帰ってきましたが、
逆に今まで喋ったことない子と
仲良くなれるチャンスやん!!とポジティブな言葉をかけて
メンタルケアしてます🤣🤍🤍

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    同じ方がいて安心しました😇
    でもほんと仲良くなれるチャンスですよね♪

    • 15時間前
Mon

じゃあ、お母さん校門まで一緒に行くよ?たまには、一緒もいいでしょう😊

応援してるよ。お母さんもね、なるの良い子と学校が変わったことあるんだ。その子が引っ越しして会えなくなって。手紙のやり取りをして、中学になった時に、会いに行ったことあるよ。

あなたの仲良しはまだ小学校にいるからね。君の気持ちがあれば、ゲームしたり、休み時間にあったり,放課後に過ごしたりも出来る。それにね、新しい友達との出会いもあるよ。

ずっとあなたを応援してるよ。こうやって、経験積んで、大きくなっていくんだよ。と抱きしめてあげる感じかな!と。

うちの子はよく挫折するので、ひたすら応援です😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!!
    わたしも応援することにきめました!
    明日は学校までついていきます🎵

    • 11時間前
ママリ

本当に当日行かないって言ったらとりあえず先生にその事を伝えた上で、なんとかケアしてもらえるかと思います。
朝だけいって途中で帰ったり、徐々に馴染めるようにしていくのがベストかなと。
色々方法を先生から提案してもらえると思いますよ☺️
あとは家での声かけですかね🤔
ポジティブにまずは隣の席の子に話しかけてみたら?とか新しいお友達できるかもね。とかとにかくポジティブな言葉を言い続けます私なら!
息子さん、食欲もないなんて心配ですね💦
よっぽどショックだったのですね。
とにかく私なら先生に即相談します🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    明日次第で先生に相談してみます!
    家族みんなで息子のはなし聞いてあげようとおもいます🙇

    • 11時間前
はじめてのママリ🔰

とりあえず休ませちゃうと余計行きたくなくなってしまうと思うので、教室まで送ってでも学校には行かせます!担任には事情を説明しといた方がいいと思います💦お友達いないと不安だよね、わかるよ。って共感しつつ、色んな子と仲良くなるチャンスでもあるのでそこを前向きに伝えるかなーと!二年生ならお友達も出来やすいし😊
私自身も小学校の時に仲良い子と皆離されて、一人になった経験があるので物凄く不安な気持ち分かります😭でもクラスに1人くらいはきっと気の合う子がいるばずです!私もそうでした!何がきっかけか分からないけど、行かない事にはそのきっかけすらなくなっちゃいますから😭なんとか頑張って欲しいですね😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    明日次第で担任には説明しようかなとおもいます🙇
    良いお友達できるように応援します!

    • 11時間前