※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園選びで悩んでいます。認可外と認可保育園のメリット・デメリットを比較中です。特に、行き渋りの対処法やどちらが良いかアドバイスを求めています。

保育園で悩んでます…。アドバイス欲しいです。
現在年中さんで認可外保育園に通っているのですが、下の子が1歳になるタイミングで育休が明けるので近くの認可保育園に申し込みしよう思い見学に行ったのですが、メリットデメリットがあって悩んでます。


【認可外保育園】
○メリット
門を入ったら直ぐに先生がいて泣いて叫んでも連れてってくれる
遠足以外給食
父母会などがない
親参加のイベントが少ない
従兄弟も通っているので実家に送迎をお願いすることも可能

○デメリット
家から車で20分くらい、国道を通るので混む
お勉強が主であんまり外で遊んだりしない
春休み、夏休み、冬休みと長期休みが多い
延長保育にお迎えが間に合わないので二重保育になる

【認可保育園】
○メリット
家から車で5分くらい
外で毎日遊んで、お散歩連れてってくれる
英会話やダンスなど今風のことを教えている
長期休みはない
延長保育の時間のお迎えに間に合う

○デメリット
月に何回かお弁当の日がある
荷物は親が教室で仕分けて、子供を先生がいる所まで連れていかないといけない
ジャージ、帽子、スモック、カバンなどなど買い直すのでお金がかかる
月1親参加イベントがある

休み明けや病み上がりの時に行き渋りが激しいので、親が教室まで行って先生のとこに連れてって~ができるのか不安で💦
お勉強より遊んで欲しいなと思うのですが、その点がとても引っかかっるのですが、実際親が教室まで行って荷物整理して~とやっている保育園の方行き渋りの時はどうしてますか??

また、上メリットデメリットでどちらがいいとなりますか?

コメント

とれみ

家から近い、長期休みがない
この2つにかぎります😂
私は認可保育園一択です

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😌
    そうですよね💦私もその2つで認可!と思ったんですが、朝荷物を教室まで持って行って、さらに子供を先生のとこに連れてくミッションが挫折しそうで…😅

    • 16時間前
  • とれみ

    とれみ

    先生も協力してくれると思うので大丈夫だと思いますよ☺️
    毎日のことなので距離、休みの有無大事です😭
    長期休みほんときついです😇

    • 16時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長期休暇去年初めて経験したんですが、子供より親がぐったりでした😅
    3食考えるの億劫すぎます…

    • 13時間前
y-mn

私なら断然、認可保育園ですね!
仕事してて長期休みは困るし、お迎えに間に合わないってのも無理です😇家から近いに越したことはないかと。
イベントも、保育園での子供の姿を見たいのでたくさんあれば嬉しいと思う派です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やはり家から近いのが1番ですよね…。
    土曜のイベントが多いんですが接客業のため、土曜日は休めなくて💦
    子供達だけで楽しんでくれたらそれでいいんですが🥲

    • 13時間前