※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園の初登園で、引き渡し時に子供の様子を聞けなかったことが不安で悲しいです。こうしたことはよくあるのでしょうか。

幼稚園、年少で初めての登園日でした。
お迎えは一斉なのでお母さんたちが並んで順番に子供を引き渡す仕組みなのですが、
私の前までのお子さんと、後ろのお子さんは先生からどんな様子だったかお話がありました。
なぜかうちの子の時だけなかったのですが…

引き渡す先生とお話しする先生がいて、引き渡してもらったあとでお話があるのかなと待っていました。
でも先生は子供の名札をみて、さようならーと言ってそれで終わってしまいました。

こういうこともあるんですか?
なんだか初めてで分からなくて不安なことがたくさんあるのですが、なんだか悲しくなってしまって…

コメント

はじめてのママリ🔰

ありますあります!息子のこと教えてくれる日あれば、全くない日も年少〜年中までありましたよ😊
全員に話してると時間かかるので、特に気になる事があった子や登園の時お母さんから心配の話があったら1日の様子を報告されてる人とかいますよ!気になったら明日先生に話しかけてみてもいいかなと😌

はじめてのママリ🔰

よくある事です!
お子さんが何も問題なく、楽しく安全に過ごせたんだと思います😆

お母さんもお子さんもお疲れ様でした🌸🌸

はじめてのママリ🔰

あります😅
うちの子だけ毎回何も言われずです。あまりにも園での様子が分からず不安だったので、個人懇談してもらいました🤣希望者のみの懇談でしたが、申し込んだの私だけ💦
先生も「他の子にバタバタしてて、何もお伝えできずすみません💧」みたいに言ってきました😂
懇談のあとも、その日の様子は全くというくらい聞かず🤣そんなんで年少1年終わりましたよ(笑)

はじめてのママリ🔰

まとめてのお返事ですみません。
よくあることだと分かり少し安心しました。ありがとうございます😊