
コメント

はじめてのママリ🔰
兜はケースなしのタイプ、
鯉のぼりはガッツリ屋外用です☺️
一応防水加工されてるものですが、
風が強い日と結構雨が酷そうな日は予め取り込んでおいてます😊

ラティ
兜と、飾りびなタイプの鯉のぼり、名前旗を購入しました😄
写真の物ではないですが、こんな感じの兜です。
-
はじめてのママリ🔰
しっかりしたタイプの兜なんですね!
やはり兜も鯉のぼりも準備してあげるものですかね?- 2時間前

咲や
鯉のぼりは兄弟2人でまとめて、ベランダに取り付けるタイプです
義父が買ってきたので、選択権なしです😇
多少の雨なら放置、大雨だと分かっていたら先に取り込みますね
室内用鯉のぼりも買いましたが、面倒なので、鯉のぼり柄の小風呂敷を飾ることにしました
兜も小学生長男の時に、旦那兄弟のお古の五月人形が回ってきました😇
どちらも初節句で飾りましたが、面倒なので、最近出していないです😅
-
はじめてのママリ🔰
先ほど義両親が鯉のぼりを買ってくれたようで、うちも選択権なしでした😇
がっつり屋外用なので、ありがたいですが設置が面倒そうです😅
ちなみに、ご兄弟2人分の鯉のぼりというのは、2本飾るということですか?- 2時間前
-
咲や
鯉のぼりは2人で一本です
名入れとかも特に無いので、普通の鯉のぼりですね- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
2本も飾ったら大変ですもんね😇
ありがとうございます!- 1時間前
はじめてのママリ🔰
鯉のぼりは天気など気にしないといけないのが大変そうですよね😅
はじめてのママリ🔰
めんどくさいですね😱
兜は下の子の初節句に合わせてもうひとつ買うって話になってますが
正直旗だけで良いです😇
はじめてのママリ🔰
ですよね〜😂
兜も2人でひとつ+それぞれの旗だけで良さそうですよね😇
はじめてのママリ🔰
そうですよね🤫
うち、息子達が唯一内孫で
義姉妹のところは外孫になるので
義父が男の子を喜んで上の子のは買ってくださったんですが、
下の子のも買おうと言ってくださっているようで、
また旦那と2人で選びに行くらしいです😇
上の子の時も2人で選んできて
私だったら選ばないケースなしのもの買ってきました😓
はじめてのママリ🔰
なのでこいのぼりは戸建てに引っ越してから
庭にポールを埋め込んであげるものを実家で買ってもらいました✨