※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

今年から年長になる息子がいます。夫が知り合いのお子さんは同じくらい…

今年から年長になる息子がいます。

夫が知り合いのお子さんは同じくらいの時自分で幼稚園の準備してたらしいよ〜と私に言ってきました。
そもそも夫は子供の幼稚園の準備や手伝いすらしないのに何言ってんだって感じなんですが、大体幼稚園や保育園に登園する前の準備を自分でするのっていつくらいなのでしょうか!?

来年から小学生なので自分で準備する練習をさせなきゃなとは思ってましたが、子供の準備すらしない夫に言われるのもなんか癪に障って...
その子は女の子でしょ?うちは男の子だからねと男の子でもしっかりしている子いるのに意味のわからない返事してしまいました。

コメント

rn

2人共保育園の準備は私がやってましたよ!!
上の子は1年生くらいでやっと自分でできるようになった感じです👍

はじめてのママリ🔰

今年から年長の娘もまだまだ私がやってます💦
幼稚園では全部自分で頑張ってるのでいいかな...とあと部屋が狭すぎて
子供用に環境整備ができてません😑
小学校あがるまでの課題です😭

今年度から出来ることから少しずつ頑張ってもらう予定です!

はじめてのママリ🔰

年長ですが、年中の終わり頃から、自分で用意する練習をしましょうねって先生が言っていました💡
うちの子は姉の真似をして年少から用意していましたが、やりたくない日もあったり、入れ忘れもあるのでチェックはしていました🤔

旦那さん、してたらしいよ〜じゃなくて、してたらしいから明日からはパパとやろうか!って主体となってやってほしいですよね😅
え、なに?私に準備をさせるように教育しろって言ってるの?って思っちゃいますよね😅あなたの子でもあるんですけどーって😅

ママリ

月齢やその子の性格によると思いますよ
😊娘4月生まれは年中の頃には全ての持ち物を自分でリュックへ入れ今日は体操着で行く日など先生の話を聞いていて朝自分で着替える所まで出来ていました。

が!息子2月生まれは今年年中になりましたがそんなこと全くです😂
お着替えすら手伝わないとできない、やる気もないです🥲
同じように育ててもこんな違うんだなと
日々感じているのであまり他のお家の
ことは参考にならないなと思います💦
何もしない旦那に口出しされるのが1番
イラつきます😣

🥖あげぱんたべたい🥖

うちも年長ですが私が全部やってます!‪w
来年の1月頃から徐々に自分でやらせようかなとは考えてます✋