※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

完ミについて、以下の点を教えてください。まず、授乳の時間は固定ですか?また、外出前に調整する方法はありますか?さらに、外出時の哺乳瓶消毒についても知りたいです。

完ミについて教えてください!

①毎日あげる時間は固定していますか?
泣いたらあげる、とその時に応じてでしょうか?

②また、あげる時間を固定している場合で、
外出前に家であげたいときはどのように調整していますか?
例えば、
6時 9時 12時 15時 18時
にあげるようにしているが、
13時にあげたいときなど。

③外出が長時間になりそうで手持ちの哺乳瓶じゃ
足りなさそうなとき、外出先での哺乳瓶消毒は
どうされていますか?なにを使っているのか教えてください

コメント

ママリ

①3ヶ月までは欲しがったらあげるようにしてそれ以降は固定にしました!

②朝から少しずつズラしてあげていました

③ミルクでポン?を使ってました
でもいろいろ持ちあるくのが面倒くさくなって早々に液体ミルクに替えました

はじめてのママリ

①新生児期は欲しがったらあげて、生後1ヶ月頃からは固定してました!

②2時間半〜3時間半の間にあげると決めてその前から逆算してちょっとずつずらしてました。
例でいうなら9時半、13時、15時半にあげるみたいな感じです!

③哺乳瓶のインナーバックを使って外出先では消毒しなくていいように調節していました!

はじめてのママリ🔰

①2ヶ月手前から夜通し寝てるので、そこから時間固定してました。
それまでは大体3時間おき授乳だったので、毎日違う時間でした!

②外出時間をミルクの時間に合わせてずらす、それが無理なら12時半まで粘って12時半に飲ませる感じにしています

③哺乳瓶いっぱい持ち歩くの嫌なので、哺乳瓶インナーバックと、回数分のキャップ、リング、乳首のセットを持ち歩いてます。一応ミルクポンとジップロックを持ち歩いていつでも洗浄除菌できるようにはしてます。
回数分の哺乳瓶足りないなら、バースデイとかに、母乳実感のキャップとリングだけ売ってるので、乳首と合わせて、インナーバックで持ち歩きます!
出先で洗浄消毒はあまりしたくないので💧

はじめてのママリ🔰

①あげる時間は固定してないです。量や間隔が安定するまで(3ヶ月頃まで)は欲しがった場合、最低2時間半あいてたらミルクにしてました!
今は出掛けた時や毎日夜寝る時間(夜間は通して7-9時間寝る)と朝イチ起きる時間が定まってないのでそこから4時間間隔にはしています。お風呂後とか喉乾いてそうだったら少なめあげちゃってます🙂

②量少なめにしたりして、前倒しになるよう朝から調整してます!

③長時間出ることはなかったので使った経験ないです💦お答え出来ずすみません…
ピジョンのミルクポンは試供品で貰えるので気になるなら頼んでみてはどうでしょう🕊?
3ヶ月頃から消毒自体はやめて、今後旅行に向けてフルフル哺乳瓶洗いを購入し、食器用洗剤持ち歩いて洗う予定です✨