
コメント

よーぐる
小学校で一年生の担任何度もしましたが、初日なんてそんなもんですよ!👌
しばらくは続くかもしれないけどだんだん息子さんも慣れてきてだんだんついていく距離短くなっていくと思います🥰
長い子はほんと長いし、慣れた頃にゴールデンウィークあってふり出しに戻っちゃう子もいて、おうちの方はすごく大変だと思いますが🥹
新しい環境、知らない先生、やけに人も多い中、なんだかお兄さんになったことはわかってて頑張らなきゃ!て思っちゃうんじゃないですかね🥹
教室で落ち着いて、バイバイできたんですよね?😊きっと大丈夫です!

はじめてのママリ🔰
正解はないですが、、
可能な限り根気良く付き添ってあげるかなぁ。。
時間がかかっても落ち着くことができたなら、行かせます。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがたいです😔✨
そうですよねしばらくはずっと教室まで一緒に行き見守って行こうと思います😭- 3時間前

あんこ
子供が入学してからずっと
登校班の朝見守りをしていますが
一年生あるあるです!
なれた頃にまたGWあって
振り出しに戻ることもあるかもですが💦
割り切って、お子さんに寄り添い
頑張ってるねって言ってあげて欲しいです☺️
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがたいです😔✨
1年生あるあるですか😭
自分の息子だけ大暴れし悲しくもなりました。
頑張ってるねと子供に寄り添いしばらくはずっと教室まで一緒に見守って行こうと思います😭😭- 3時間前
はじめてのママリ🔰
お返事ありがたいです😔✨
ほんとですか‥自分の子だけ大暴れ大泣きをして周りの子達もびっくりしていました。。
しばらくは教室で見守りその後30分後くらいでやっと先生になだめられ?落ち着き帰宅できました😢😔
始めだけですかね😭
よーぐる
逆に今日は初日だからこそ気合いが入っててなんとかなってる子もいるもんです😂数日は気が張ってるんだけど、学校というものが少しずつ分かって今週末ゆっくり過ごし、来週月曜に突然学校行きたくない!!!て泣いて登校する子もいます😂それこそ勉強がきちんと始まってきたら、面白くない!嫌だ!!!てなる子もいるくらい🥹様々です👌
泣かなくなってきたら教室前で行ってらっしゃーい!でママはさっと帰る、さらに昇降口、校門、と息子さんの様子見ながら距離を手前にして慣らしていけるといいですね!😊