※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えりさ
ココロ・悩み

2番目が今日から慣らし保育実母に泣きながら保育園行ったよって伝えたら…

2番目が今日から慣らし保育
実母に泣きながら保育園行ったよって伝えたら可哀想と言われました

こうゆう一言が本当に余計😮‍💨

たぶんどの年でも泣くだろうし、早く預けるのがダメで3歳ごろまで家で見とくのが正解みたいな考え本当にやめてほしい
自分が3歳ごろまで見てたから他の人もできるだろうみたいな勘違いが実母はポロって言葉にすぐに出る

慣らし保育どうだった?
無事に行けた?
泣いた?泣かなかった?
迎えに行けた?
いつから仕事?
仕事と保育園(育児)できてる?
しんどいんでしょ?

実母に関係ある?
それ聞いて貴女に何ができる?
上記の答えに全部私がマイナスの答えなら、だから親と住んだら良いのにっていう話にすり替わってくる
まぁじで要らん
子離れできてなさすぎて私がしんどいと思うのは実母のせいだと思う

コメント