※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園始まって4日目です。「早めにきて頂いても大丈夫ですが、何時に来…

保育園始まって4日目です。「早めにきて頂いても大丈夫ですが、何時に来られますか?」って聞かれたり「14時頃でも大丈夫ですよ」「辛いのはお子さんですからねぇ」「風邪とかも怖いですし」等早め帰宅を促されたり、お迎えの基本時間が16時から18時って書類に明記されてるのに(保護者が休みの時は16時)こうも何度も言われると自分の子が邪険にされてる?と変に勘ぐってしまいますが、実際これって皆さん言われてる事ですか??

※因みに慣らし保育(午前中のみ)は2日しか無かったです※

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳ですか?それなら仕事ない日は14時に行きます、仕事の日は基本17時までには行きたいですが、終われないなら閉園までしょうがないです。

ママリ

保育園での様子はどうですか?
ずっと泣いてる←とかあれば早く来れる時は来てあげて〜🥹精神なのかもしれないですけど、楽しく過ごせてるならいちいちその発言は嫌ですね🥲💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園に到着してすぐはいつも泣いてます😇お迎えの時はいつも機嫌良さそうにしてますね。昨日は散ってる桜見て笑ってたそうです笑
    何度もこう言われると、深読みしそうになりますね😅

    • 7時間前
  • ママリ

    ママリ


    通い始めは最初は泣いちゃう子が多いですもんね🥹まだ4日ですし尚更。
    お迎え時に機嫌が良いなら園では楽しく過ごせてるっぽいので、もうはっきり「◯時に迎えです^_^」って言ってやりましょう!
    そりゃ子どもだって保育園で頑張ってるかもしれないけどお母さんだって頑張ってるんだし少しの息抜きの時間や1人で家事する時間も必要ですからね🔥

    • 7時間前