
午後から出勤して夜中2時前に帰ってくるのって、夜勤になりますか?1週…
午後から出勤して夜中2時前に帰ってくるのって、夜勤になりますか?
1週間おきに夜勤の旦那が夜勤の週はやたらと疲れているアピールをしてきてうざいです。
こっちだってワンオペで0歳の夜泣き対応やヤンチャ盛りの5歳相手に四六時中やってるのに。
先週から下の子の慣らしが始まって、自分の時間増えるよねと今までやっていた朝、子どもたちを送っていくのもやって欲しいと。
ワンオペなんてやったことないから平気で軽々しく考えているんだなと呆れます。
そして今朝、何かあった時は登園させて欲しいので、下の子の保育園へ一緒に送る約束をしたのですが、起きてくるなり上の子にイライラ。ため息混じり明らかに態度に出してて、ほんとにうざい。
寝室分けてるから1人で毎日寝れてるし、こっちは寝不足で今朝も5時から起こされて相手してるんだから、キレていいのは私だけだと思うんですけど?
ほんと何様?夜勤だからって家にいるだけでやる事増えるし一緒にいるとストレスばかり溜まる。
体調面と精神的な問題で転職ゆっくりしたいと思っていたけど、家でさらにストレス感じること考える早く仕事を見つけたい。
まとまりないですが、不満が溢れかえっています。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぽちゃこ
準夜帯ですね...
うちは夫婦そろって14時から23時といういわゆる夜勤、というか準夜帯の勤務があります。
夫は夜勤のある週は俺、夜勤だから〜って寝せろアピールしてきたりします。
でも夜勤前で家事をこなしてから出勤する私と、ギリギリまで寝て出勤する夫とでは疲労度は明らかに私がデカいだろうが😡って感じです...
でもですよ、私は結婚前は夜勤と言えば16時から翌9時まで働いていたのです。旦那は準夜帯しか経験が無いため準夜でも夜勤は夜勤だと言い張りますが、日をまたぐ2交替夜勤に比べたら準夜帯の夜勤なんか余裕すぎる仕事量なのです。
男の人なんて所詮そんな認識ですよね〜とほほ。って感じ。お互いに自分を労いましょう...。ママリさんはそんな中で2人育てていらっしゃる。まぁ、うんだ覚えのないおおきな息子の世話が1番大変ですよね...。ほんと、よくやっていますよ...。
はじめてのママリ🔰
わー😭共感してくださりありがとうございます😭
ほんと産んだことないです。こんな手のかかる子ども。とにかくストレスばかり与えてくれます。
夜勤では無く準夜帯というのですね!勉強になりました!
ほんと男って…と毎日呆れます。共感していただけで少し気持ちが軽くなりました😂
ぽちゃこ
当たり前のことなのに、ちょっと手伝っただけで「俺はイクメン!ちゃんとパパしてる!」みたいに勝手に自己肯定感爆アゲされるのもムカつく...😤と思いながら、パパ育と子育て頑張ってます...😭しんど...笑
私ばっかり...!が重なっていくと
子どもたちにも不利益ですしね...
上手に気分転換しつつ、時には自分を甘やかしましょう!🎂笑
いつもお疲れ様ですよ〜🫶
はじめてのママリ🔰
前向きコメント励みになります😭
子育てのみならずパパ育が必要ですよね💦ほんとしんどーい笑
子どもだけの方がよっぽど素直でいてくれるし楽に感じる日々です笑
ご褒美見つけて乗り越えるしかないですね〜😂
お互いに頑張りましょう🌸
ありがとうございます😊