
生後5ヶ月。上の子は早い段階から夜通し寝る子だった為、ホントに手のか…
生後5ヶ月。上の子は早い段階から夜通し寝る子だった為、ホントに手のかからない子でしたが、下の子は夜通し寝るどころか日中も寝つきが悪く、スワドルも抱っこ紐も一時間近く抱っこし続けることもザラです。
散歩に行ったり、腹ばいさせて疲れさせても寝ず
鼻水が1ヶ月近くダラダラ続いてるせいもあると思いますが、小児科でこの月齢の子は飲み薬の量も微量で気休め程度になるよと言われ処方されても何も変わらず。
毎日夜中に数十分間隔で起きてきて、日中も横になろうとすると起きて、この二週間休めた日などなく
産んだことを後悔してしまいます。
2歳ですが夜通し寝ませんなどの声を聞くし、この生活があと何年続くのかと思うと気持ちの限界がきてしまいます。
明日になれば寝るかなと毎日思い続けて、何も変わらない毎日で対策も効かずどうすればいいかもう分かりません。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 2歳2ヶ月)

ママリ
正直なところうちは何やってもダメでした。
寝具変えてパジャマ変えてカーテン変えてもダメで、寝室変えて対応を変えても漢方もダメで🥲
幼稚園に2歳半で入園してからやっとなくなりました。
旦那さんは頼れませんか?
自分は別室で熟睡する日を週一で作ってもらいました。
1人では大変だけど、夫婦で笑い話にしながらやればなんとかなってました。
まだ鼻水が原因の可能性もあるのでそうだといいですね💦
コメント